昨日の午後のモモ。 公園で飛んで‥いや跳んでいました。 楽しそうなワンコを見ていると、こちらも楽しくなります(﹡ˆᴗˆ﹡)。 若い子は、人間もワンコも走るのが好きですね♪。 『楽しかった♡』 ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ こちらは土曜日に山の庭園で見たヘレボルスの花。 フランスのコルシカ島と... 続きをみる
ヘレボルスのブログ記事
ヘレボルス(ムラゴンブログ全体)-
-
巨大なモッコウバラとイタリア式藤の花、モモの再三のおかわりフェイス
山道の帰り、大邸宅の入り口で巨大なモッコウバラを見たのでした。 すごい!と一人で興奮。 2階建ての屋根くらいに背の高いモッコウバラの木が三本。 う〜ん、この写真では凄さを伝えられません(- -;)。 ということで、近所の普通に綺麗なモッコウバラの写真も撮ってみました。 今シーズンみたいで、あちこち... 続きをみる
-
色とりどりのクリスマスローズと、ステーキのっけキムチチャーハン
今日の花は、先日山の中の庭で撮ったクリスマスローズ。 一般的な名はレンテンローズ(Lenten rose) 、学名はHelleborus orientalis。 どうやったらこんな素敵な色になるんだろう、というちょっとくすみが入った色。 多くの花が下を向いています。 色とりどりで、本当に美しい。 ... 続きをみる
-
昨日、一昨日と山の庭に行った時、足下に発見。 花の形は梅なのに花びらは緑色、葉っぱはギザギザ。 ヒイラギの葉のヘレボルス又はコルシカ島のヘレボルスというそう。 英名Holly-leaved hellebore/Corsican hellebore,学名Helleborus argutifolius... 続きをみる
-
クリスマス前に買ったヘレボルス(Helleborus)が満開です。 この写真は数日前に撮ったものですが、今は白い花が全くなく、緑の花が全開。 緑色の花びらは見慣れないので、不思議な感じです(^^;)。 年のせいか涙もろく、昨日、今日とニュースを聞いて泣けて来ました。 今日の泣けたニュースは、CNN... 続きをみる
-
キンポウゲ科のヘレボルス(Helleborus)。 クリスマスの頃に開花するので、クリスマスローズ属に分類されているそうです。 いつもいくスーパーに入るための長〜い列に並んでいる時、店の前のこの花が目にとまり、買ってしまいました。 コロナ対策のため、店の面積に対して2割のお客さんしか入れないため、... 続きをみる