ダイビングを楽しむワンコ、アメリカの巻き寿司とフルーツ天国(?)
コロナのニュース、オリンピック、そしてこちらでは厳しい干ばつと山火事のニュースが毎日流れていますが、モモの日々は至ってシンプル(^^;)。朝は散歩から始まります。 こちらは先日の散歩で撮った写真です。 シソ科レオノチス属のカエンキセワタ。 こちらでは『ライオンの耳(Lion's ear)』とか『ラ... 続きをみる
ダイビングを楽しむワンコ、アメリカの巻き寿司とフルーツ天国(?)
コロナのニュース、オリンピック、そしてこちらでは厳しい干ばつと山火事のニュースが毎日流れていますが、モモの日々は至ってシンプル(^^;)。朝は散歩から始まります。 こちらは先日の散歩で撮った写真です。 シソ科レオノチス属のカエンキセワタ。 こちらでは『ライオンの耳(Lion's ear)』とか『ラ... 続きをみる
ラジオのニュースを聞いていると、アメリカの国の仕事に就いている人々、私が住んでいる郡の政府関係の仕事に就いている人々は、ワクチン摂取が必須となったようです。この辺りでは、社員のワクチンが必須となっている大きな会社も多いようです。 デルタが猛威を奮っているので、カリフォルニアではマスクが必須の場所が... 続きをみる
先程ムラ巡りをしていたら、コロナのワクチンは危険だ‥と書いた方のブログを読みました。いろんな意見がありますが、今こちらはデルタに対応する第三番目の『ブースターショット』がニュースで話題になっています。 イスラエルでは既に摂取が始まっているそうで、フランスがそれに続くようです。 アメリカ政府は本当に... 続きをみる
とうもろこし畑、すき焼きコロッケと、涙なしでは見られない『○○監督2』
こちらでは、たった今大橋選手の200mの金の瞬間をみました。もうドキドキ! 感動で目頭が熱くなります‥。 こんな所にとうもろこし畑があるなんて! 家から車で6、7分の所にある、ピラティスクラスの建物の裏側です。 思わず『Field of Dreams』の映画のワンシーンを思い出しました。 あれは背... 続きをみる
ジュルベバ・パイツの紫色の花、水ゼリーと、親バカフォトグラファー
オリンピック、始まる前は政府に対して、委員会に対してたくさんの不満が寄せられていたようですが、始まってしまえば、頑張る選手たちの前にそんな不満は吹き飛んだようです。 日本政府って、そこまで計算して強引に進めたのかな?なんて思ってしまいます(^^;)。 楽しく運動!をモットーに今日もモモと近所の山へ... 続きをみる
ずっとオリンピックを見てしまっています。 たった今、ストリートスケボーのもみじちゃんの金メダルが決まりました。 13歳ですごい!日本から3人も若者が出場していたので、もうハラハラドキドキしながら見ていました。個人競技は見ている方も辛い(^^;)。 昨日の男子の堀米さんもすごかった!日本のスケボーの... 続きをみる
いろいろ批判はありましたが、やはりオリンピックは感動しますね。 オリンピックのことなど気にしない、モモの日々は続きます。 近所のお家のカンガルー・ポー(Kangaroo paw)。 カンガルーの足って、あのような形なのでしょうね。 学名アニゴザントス(Anigozanthos)。 開花期間が非常に... 続きをみる
オリンピックが始まりましたね。開会式は感動的でした(^^)。 こちらのテレビで見ているので、解説は英語。 東京で開催されているという実感が湧きません(^^;)。 今日はまたまた電車に乗って、サンフランシスコへ行って来ました。 目的はこちらで大人気の『夢のようなファン・ゴッホ展"Immersive ... 続きをみる
昨日は朝5時半にモモにうん○がしたいと言われました。 英語でうん○のことを"poop(プープ)"と言うので、ウチでは縮めて『ププ』と言っています。 かわいいでしょう(^^)? 玄関のドアの前に立つとププ、台所の庭に通じるドアの前に立つとオシッコの合図です。 今朝は7時半にドアの前に立っていたので、... 続きをみる
最近モモは2日に一度しかご飯を食べません。 年老いたワンちゃんが腎臓が悪いせいで食欲がない‥とのブロガーさんの記事を読んだので、食べないと心配になります。 今朝なんか36時間以上食事をしていませんでした。 カリカリのみだと食べないので、一昨日チキンを乗せたら喜んで食べていました。 昨日そうしたのに... 続きをみる
日課のように、山へハイキングに行っています。 山の帰り道にとても綺麗なバラが咲いていたので、車を止めてカメラを向けました。 ふと気がつくと、カメラの先に視線が‥。 小さな鹿が奥の方から、私のことをジッと見ていました。 物怖じせず私に向かってズンズン歩いて来るので、返って私が後づさりしました(^^;... 続きをみる
そういえば最近パンを焼いていないな、と久しぶりに昨日パンを焼きました。 モチ粉入り抹茶小豆パン。 パンがもっちりして、微かに抹茶の風味があり、あんこの味がしてとても美味しい! 自画自賛しながら、昨日昼ごはんの後、3枚も食べてしまいました(^^;)。 美味しいパンは危険! <覚書レシピ> ホームベー... 続きをみる
カーシートに乗り、光を浴びているモモ。 親バカは、可愛いヾ(≧▽≦)ノ‥と写真を撮りましたが、多分暑いハズ。 フロントガラスの日除けを下ろしても、小さいモモには光が当たってしまうのです。 一週間の夏休みをとり、他州へゴルフ旅行に行くオットを、モモと共に空港まで送りに行って来ました。私が運転をすると... 続きをみる
今日はサンフランシスコの美術館に行くので、朝ごはんはしっかり食べました。 そうそう、アメリカは州によってマスク着用の概念が違い、電車内と美術館内は着用義務があり、着用率100%でした。 『カリフォルニアのばあさん』のchilbitsさんのレシピを参考に作った、コーンミール(20g)、アーモンド粉(... 続きをみる
今朝、娘の友達とそのお母さんがモモに会いに来てくれました。 娘の友達はお母さんが運転する車で、大学のある街に帰る直前、モモを思い出して挨拶に来てくれたのでした。 モモも彼女のことが大好き♡。 こんな感じで双子の娘の友達、セーラとニコールが高校時代は時々ウチに来て、4人で娘たちの部屋で女子会をやって... 続きをみる
ふわふわのパイプステム・クレマチス、トウゴマと、長芋バター焼き
朝、モモがいない、と探していたら、 庭のコンクリート部分にピタリと横になっていました。 『ナニ?冷たくて気持ちがイイんだよ♪」 なるほど。 準備ができたから、お散歩に行こうね。 夏休み中のワタシの日課、山の中のハイキングです。 実は小さいモモは私が歩くコースを一緒に歩くと、疲れ果てて1日何も食べま... 続きをみる
夏休み中で暇なので、朝はモモと毎日散歩に行っています。 一人で散歩するより可愛いツレがいると、楽しい(*^^*)ノ あちこちでハイビスカスが綺麗に咲いていました。 黄色とオレンジ色のカンナ(Cannna Yellow King Humbert)。 枝垂れの葉っぱが風に揺れて、とても綺麗。 こちらで... 続きをみる
サルスベリの木を庭に植えたのは、15年ちょっと前。 それから一度も花を咲かせたことはなかったのですが、今年初めて咲きました。 よく咲いてくれたねぇ。゚(。>ω<。)゚。、とちょっと感動です。 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:. 最近、仕事から戻ると異様に疲れるし、ジョギングは10mくらいしか... 続きをみる
こちら地方、干ばつ、乾燥が進み、自然発火による山火事が起こり始めています。 身近なところでどれ位乾燥しているかというと、床に落ちたご飯の粒が、足に刺さる凶器に数時間で変わってしまうのです(- -;)。恐ろしや‥。 夏休みが始まりました。 体力をつけるためにジョギングをしなくちゃ‥と思ってはいる... 続きをみる
今日は久しぶりにドッグパークに行って来ました。 ドッグパークはこの池の公園内にあります。 池に映った雲が綺麗(^^)。 入り口にはキョウチクトウが綺麗に咲いていました。 青い空に模様を作る木の実と葉っぱ。 ガチョウたちの大群は、忙しそうに何かを食べていました。 モモと一緒に散歩をしていると、後ろか... 続きをみる
午前三時、庭から聞こえたモモの悲鳴で目が覚めました。 意識が戻ると同時に、横にいたオットが起き上がって庭に走って行くのが見えました。 夜中、庭にオシッコをしに行ったモモが、野生動物に襲われたのか(- -;)!? モモが夜中に起きると、オットはモモを庭に放してドアを開けたまま自分の布団に戻ります。私... 続きをみる
今日はひどく暑かったので、散歩はしていません。 モモは早朝、オットに散歩に連れて行ってもらっていました。 これは先日の散歩の写真から。 とても良い香りに釣られて匂いの方に行くと、 蜂がたくさん飛んでいました(^^;)。 ちょっと怖かったけれど、香りが強く惹き寄せられます。 ローレルスマック(Mal... 続きをみる
6月23日のブログにモクゲンジ(Goldenrain tree)の花の写真を載せましたが、今日行ったら実になっていました。 タイトルに『ゴールデンレインの実』としようとしたら、『ゴールデンレイン』とは球根の黄色の花なんですね。 ほおずきみたいです^^。 黄緑から赤茶色になっている実もありました。 ... 続きをみる
今日の勤務先の特別学級の『アート=お絵描き』のテーマは『ゴジラ』。 ゴジラが大好きな小学2年生の男の子のリクエストです。 子供のためのお絵描きYouTubeを見ながら、描いていくのです。 これはそのYouTubeを見ながら、学校で生徒たちと一緖に描いたものです。 形を取るのが、なかなか難しい(^^... 続きをみる
通勤途中の道に、大きな(?)赤い花の咲いた木がありました。 なになに?と降りて見てみました。 初めて見た木です。 小さい花が集まって大きく見えているよう。 コリンビア属の木。通称名レッド・フラワリング・ガム。 学名Corymbia ficifolia。 花びらが細く、ブラシノキの花を思い起こします... 続きをみる
写真を撮ったのは6月半ば頃。 ワタみたいな白い花がとても可愛かったのです。 モモとよく行く山へ行く途中の道の中央分離帯に植えられた木です。 後ろから車が来ないのを確認し、運転中にパチり。 まるっこくて可愛らしい。 フトモモ科コバノブラシノキ属の通称名『夏の雪(Snow in summer)』。 英... 続きをみる
今日は日曜日で独立記念日です。明日が振替休日。 特別な予定はなく、いつもと変わらず朝はモモとお散歩。 この辺りでは一年を通して見ることが出来るパラ。 サルスベリは今が旬のよう。 今の時期、あちこちでアガパンサスが満開ですが、こちらの白のアガパンサスは、形が丸くて花がびっしり咲いており完璧! 公道か... 続きをみる
娘たちが買い物に行き、『テツおじさんのチーズケーキ』を買ってきてくれました。 ケーキの上には"Happy 4th"の文字が‥。 そう、明日は独立記念日で祝日です。 前日ですが、食べちゃいました。 1,2週間くらい前から違法の花火について、又消防署の体勢がニュースになっています。 コロナ前は、独立記... 続きをみる
友人より、オリンピックのこの会場で働く‥とのラインが送られて来ました。 オリンピック、本当にやるんですね。 ああ、近くまで行って雰囲気を味わいたかったなぁ。 夏に日本に行こうか迷っていましたが、やめました。 私自身はワクチンを打ちましたが、私に会う人たちが感染者になると困るし(- -;)‥。 そう... 続きをみる
通勤途中、車で通る度に気になっていた満開の花。 『リース募集』の立て札が立っている、空き家のビルの駐車場に咲いていました。 思い切って車を停めて写真を撮ってみました。 ムクゲの花のようです。 ビルの入り口に沢山咲いていたハイビスカスか、ブッソウゲ。 区別がつきません(^^;)。 南アメリカ原産、ナ... 続きをみる