手作り肉まんと、ピアスの好みの変換
と、モモがお出迎え。
「うん、じっとしていられない子はいたけど、まあまあな日だったよ。」
「ありがと、モモ♡」
玄関でモモの歓待を受けると、仕事のことは忘れられます.‹‹\(´ω` )/››
✽.。.:*·゚
さて、昨日の午後は『肉まん作り』をしていました。
関東では『肉まん』、関西では肉と言えば牛肉なので豚肉を使う饅頭は『豚まん』。
大阪に5年住んでいましたが、関東が長いので『肉まん』とここでは呼びます^^。
先週ファーマーズマーケットの肉まんを食べ、小さくて肉が少ない、高い!と不満を持っていたところに、poco-a-poco さんの手作り肉まんの記事♫
1月9日の記事に詳しい作り方とレシピが載っています^^。
玉ねぎ、竹の子、しらたき、椎茸を炒めます。
冷めたら黒豚ひき肉と混ぜて、8等分に(オリジナルレシピは6等分)。
ホームベーカリーで作っておいた生地で包み、強火で蒸すこと15分、中火で7分。
ブヮ〜っと膨らみ、
「わぁ♡」
と一人で歓声をあげていました«٩(*´∀`*)۶»
生地はふっくら、中身は沢山入っており、竹の子が良い仕事をしてとても美味しい✨
poco-a-poco さんのレシピの砂糖を減らして小さじ1、醤油を大さじ1に変更し、微かに甘さを感じる豚まんに変更。
感動の味です(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡。
これは絶対ビールと合う。
難を言えば、手間をかけて作っても主食にはならないこと(^^;)。
午後を費やして作ってオヤツに食べたのに、夕方には、
「夜ご飯ナニ〜?」
の声が‥。
私ひとりなら、この肉まんとビールと何かちょっとしたツマミがあれば大満足^^。
poco-a-poco さん、紹介をありがとうございました。
✽.。.:*·゚
先日アクセサリーの断捨離をしました。
‥と言っても捨てたのは、自分が作ったビーズアクセサリーや安いもののみ。
眺めていて、好みが変わって来たなあ、とつくづく思いました。
20代から30代にかけて好んでつけていたイタリア製の18金のピアス。
なんかバブルっぽいかな(^^;)?
右上は、オットと行ったタイで買った24金の思い出の品です。
30代から40代にかけては、ビーズでピアスやネックレスを作っていました。
買うネックレスやピアスも全部ビーズ。
このあたりの品を断捨離しました。
40代後半から50代にかけては、ブラブラ揺れるタイプの小さなピアスが好みに。
パールも大好きです。20代で買ったパールのピアスも入っています。
NAOKismのナオキさんが作ってくれたビーズのピアスとネックレス。
真珠タイプのピアスを気に入ってよく付けていたのですが、マスクの付け外しの時にうっかり落として失くしてしまいました(- -;)。
それ以来、ピアスをつけるのは、お休みしています。
そしてこれ♬。
大好きな可愛いピアスです。
左側は原宿で買った苺のケーキとティーカップの組み合わせと、金魚のピアス。
右側は、昨年の夏にニューヨークで買ったスタバの飲み物とドーナツの組み合わせ。
これは手作りです。
手作り市場が出ており、好きなパーツを選ぶと、その場で作ってくれました。
セミロングヘアなので、つけると微かにスタバが見える感じです。
大好きなので失くしたくなく、今は付けていません。
多分、60代、70代になっても可愛いピアスをひっそりとつける予定です(ღ*ˇᴗˇ*)。o
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚
『犬ブログ』のカテゴリーなのに、ピアスの紹介になってしまいました(^^;)。
私の横で眠る小さな犬。
あ〜、可愛い♡と癒される夜でした(﹡ˆᴗˆ﹡)。










