モモの日々 in カリフォルニア

50代主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

雄弁な耳の持ち主モモと、難しい英語の発音

公立の中学校の特別学級で、アシスタントをしています。
先生の方針で、今まで理科と社会科の時間は生徒にビデオを見せ、それより学んだことを書かせて私たち3人の大人が小グループに別れて作文を添削をしていました。
ところが今日からやり方を変え、15人の生徒を3つのグループに分け、それぞれが理科と社会科を教える方式に変えたのです。
本日の社会科はメソポタミア文明、理科は細胞について。


日本人には負担が多かった(- -;)....
メソポタミアの時代のそれぞれの国の名前、王様の名前、それから細胞を見つけ出したドイツやオランダの科学者の名前‥、正しい英語の読み方がわからない(- -;)。
教えるハメになったので、昨夜かなりの単語の発音を調べざるを得ませんでした。
ヨーロッパから来た言葉って、英語と読みが違うのですよね。
例えばチョコレートの『ゴディバ』を英語では『ゴダイバ』と言い、
ビタミン→バイタミン
ワクチン→バクシーン
‥となります。


日本語補習校で教えていた時は、一年間の指導計画があり、毎回きっちり指導案を作り教えていましたが、アメリカの公立学校は先生に委ねられています。一応教える内容は決まっていますが、指導案作りや本日のめあてなどを説明するのは先生によります。
今の特別学級の先生、指導案は作っておらず、ぶっつけ本番。
アメリカって世界の先進国の中でも平均の学力が低いようですが(特に算数)、理由がわかるような気がします(- -;)



平日の仕事終了後は、なるべくモモと山を歩きに行っています。
今日はトゲトゲのツボミをたくさん目にしました。
トウダイグサ属のユーフォルビア•リジダ(Euphorbia Rigida)。
和名がわかりません。
青緑の尖った葉っぱが特徴で、黄色の花が冬の終わり頃から春にかけて咲くそうです。




花を見るのが楽しみです。
右側にある大きな多肉植物はクロホウシ(黒法師)です。


ところで、1月3日に載せた花の名前を、また間違えていたことに今日気がつきました。
似たような3種類の植物が隣同士に植えられていたので、間違えたようです。
新しく2種類の写真を撮ったのですが、上手く撮れていませんでした。
3日の名前は訂正しましたが、上手く写真を撮れたらまた載せたいと思います。



今日の夜ごはんは娘たちのリクエストで、鶏ササミのスティックパン粉揚げ。
昆布茶とマヨネーズをもみ込んで下味をつけました。
娘たちはオーロラソースをつけて食べるのが好き。
隣はサツマ芋の素揚げ。



カリフラワーをマスタードドレッシングと甘酢玉ねぎで和えたもの。



それに胡桃と胡麻をまぶしたキンピラゴボウ、豆腐とアボカドとトマトのサラダ。
フレンチドレッシングを作って和えました。←オットに好評。
和食を作っているつもりでしたが、写真を見ると国籍不明ですね(^^;)。



モモがくつろいでいたので、可愛い!とカメラを向けると顔をそむけられました‥。



「モモ!」オットが話しかけると耳がピーンとなり‥、



次は嬉しくて、耳が後ろに倒れます^^。



オットに抱っこされた後は‥



嬉しかったようで、しばらく耳がありませんでした(^^;)。
雄弁な耳の持ち主、モモ。
シッポを振らないモモの嬉しさの表現方法でした。

×

非ログインユーザーとして返信する