ナツズイセンと、多肉植物ロード
梅雨が明けて暑くなったようですね(^ ^;)。
お疲れさまです。
こちらも日中は暑いのですが、夜中はモモに布団を取られ、
寒くて目が覚めました(- -;)。
朝ご飯の片付けをしていると、オットがホクホクしながら家に入って来ました。
手には大きな袋が...。
ベーカリーでケーキとパンを買って来たのでした。
手前のパイにはアンコが入っている、とのことで切ってみると、
カスタードクリーム内に甘い小豆。
美味しいけれど、重い...。
生クリームたっぷりケーキも、最近重い...。
お腹を凹ますため、ドラマを見ながらストレッチやら運動をしています。
『半沢直樹』はストレッチをしながら見るのに不向きですね(^^;)。
見ながらドキドキするので、動きが止まってしまう..。
今日はちっちゃな嬉しいことが...。
壊れたと思っていた一眼レフカメラが、ボタンをまわしたり、
あちこちいじっていたら、写るようになりました(^.^)/。
うちの庭の花ですが、やっぱり色が違うわぁ。
一眼レフを買おうかミラーレスにしようか迷い、
買えなくなってしまっていたのがよかったみたい(^ ^;)。
でもこのカメラは相当古くいつ壊れてもおかしくないので、
注意して使いたいと思います。
モモとのお散歩です。
最近ピンク色のユリをよく見かけ、名前は何だろう、と思っていました。
『ナツズイセン(Surprise Lily)』。
富山県に住む同級生が『同級生ライン』で紹介してくれ名前が判明。
富山県にも満開のこの花が咲いているようです。
歩道の両脇に、このエケベリア系の多肉がびっしり生えている所があります。
かなり大きいです。
...迫って来るようで不気味、と思うのは私だけでしょうか(^ ^;)。
枯れていましたが、エケベリアの上から花が咲いていました。
横にはナツズイセンも。
ここも『多肉植物ロード』ですが、
多肉が小さいので(私が感じる)不気味さはありません。
ものすごく小さな多肉植物ロード。
ここまで小さいとかわいいです。
夜ごはんは、まずビール^^。
庭で採れた大根の葉のふりかけ。
これは娘たちに大好評だった、チーズ入り芋モチ。
マッシュポテトに片栗粉適量を入れ、チーズを中心に丸め焼いたもの。
豚肉とキュウリの香味炒め。
それと、白トウモロコシご飯。
今日は汁ものがないので一皿盛り。
私は芋モチの代わりに野菜類を。
バイトから戻って来る娘を待つモモ。
もう一人の娘と
「モモってさぁ...」
とモモの噂話をしていると、
『呼んだ?』
名前を呼ばれることに、敏感です^^。
感動(?)の再会。























