レモン塩、寒梅香憐れむべし
こちらは今日が3月3日。
箱根で泊まったホテルで見たお雛様。
2月にひな祭り気分を味わった。
実家にお雛様を置いてあるので、娘たちに
お雛様を飾る習慣を伝えるのを忘れていた^^;
🐕🦺。.:*・゚
今日も雨が降ったり止んだり晴れたり。
不安定な天気だけれど、干魃にならなかった
ことに感謝。
反対側の空には、黒い雲。
寒いけれど、外が大好きなモモはご機嫌♬
🐕🦺。.:*・゚
雨が上がった隙に庭で雑草取りをしてると、
オレンジの木の下に皮を発見。
昼の庭はモモが見張っているから、多分
夜行性のポッサムが食べたんじゃないかな。
こんな感じでレモンの木も凄いことになっている。
オレンジを幾つか取って、築地で買った
絞り器でジュースを作った。
1か月前に飲んだ時は甘くなかったけれど、
今は甘くて美味しいジュースに!
木に置いておくと美味しくなるんだな。
朝昼兼用のごはん。
紅茶、オレンジジュース、Too Good To Goで
手に入れたスコーンとアーモンドパン。
ベーコン、目玉焼き、焼いたブロッコリーと
舞茸。
いつも朝はコーヒーメーカーで淹れるコーヒー
だけれど、紅茶の方がゆったりした気分^^。
そしてレモン塩を作った。
数年前にウェブで見つけたレシピで、レモン
を8つ割にして作ったけれど、苦かった。
皮の白い部分が入ると苦くなる。
ブログ『カリフォルニアばあさん』のchiblits
さんが紹介されていた、黄色い部分だけ使い、
塩と砂糖を同量入れるレシピで、さわやかで
美味しい塩が出きた。
塩分が少ないので、半分は冷凍。
🐕🦺。.:*・゚
午後は2週間ぶりに和太鼓のクラスへ。
公民館のクラスなので、6回毎に新規の人達が
やって来る。
3週間前には以前から続けている人10人強に
対して、新規の人が24人来た。
‥ところが今日は新規の方、3人しか
残っていなかった^^;
裸足でやる、ピアスはつけちゃダメ、とか
色々規制があるし、結構しんどいので
止めて行く方が多い。
でも、こういう打楽器がある‥
というのを知ってもらえるのは嬉しいな。
🐕🦺。.:*・゚
冷蔵庫にあるもので作った夜ごはん。
散らし寿司にレモン塩を入れたら、爽やかな
寿司メシになった^^。
蛤がないので、冷凍庫にあった豚肉で豚汁。
日本酒は1杯ずつ飲んでいるので、
なかなかなくならない。
お習字、続けていますよ✌️
上達はしないけれど、楽しくやっています(*^^*)
この漢詩は大昔に作られたものと思われますが、
昔の人も梅の香りを楽しんでいたんだなあ‥