アメリカンな昼、すっかりハマった『あいの里』
近所に最近できたハンバーガー屋に行きたい、と言うオット。
オットも娘も好きな『Shake Shack』という店。
チェーン店なので、ワタシも行ったことがある。
家族の一員である、この方も勿論一緒。
娘は手前のアボカドベーコンチーズバーガー(610 kcal)とバルメザントリュフのフレンチフライ(800 kcal)。
オットはチーズバーガー(500 kcal)とチョコシェイク(750 kcal)。
ワタシはメニューにないレタスラップ。
これは、頼んで作ってもらう。
チーズが乗ったハンバーグとトマトをレタスが包んでいる。
カロリーは低いし、炭火で焼いたお肉がとても美味しい!
ハンバーガーは重い年頃なので、レタスバーガーなら時々食べたい。
こうして見ると、フレンチフライ(ポテトフライ)とシェイクのカロリーが凄い‥
こうやってアメリカ人は、太っていくんだな‥
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.
さて、昨日はNetflix『さよならのつづき』を見終わって、やれやれ‥だった。
‥と思ったのも束の間、お薦めであがって来た『あいの里』にすっかりハマってしまった。
派手ではないリアリティー番組が大好きだ。
古くは、ワタシが20代の頃にハマった『ウエディングベル』(確かこの題名)。
徳光さんが司会で、カップルが出来るとよく泣いていた。
徳光さんにつられて、ワタシもよく泣いた。
次にハマったのが『あいのり』。
この『あいの里』は『あいのり』スタッフが作ったそうだ。
『あいのり』よりメンバーの年齢層が高いのも良かった。
(見ながら作った梅ケ枝餅。ブロガーさんの真似っこ。美味しい〜)
シーズン1を見終えたばかり。
カップルが何組かでき、司会の泣いていた淳さんにつられ、泣けた。
ドラマよりドラマチック。
最初から出ていた60歳の通称『みな姉』を応援していた。
自分と歳が近いこともあるし、地に足がつき、しっかりした考えを持つ彼女に共感。
恋は冷めるものだから、もうしたくない。
人生最後のパートナーを見つけたい。
相手がオムツになったり、車椅子になった時、お世話をできる人に出会いたい。
(提出課題のお習字も仕上げた)
そうだよねえ。
恋愛観て変わってくるもの。
恋愛というより、パートナーとして、美味しいものを食べて飲んで、ゆったりした時を一緒に過ごせる人がいいよねえ‥
なんて入り込んで思ったが、現実に戻るとワタシにはパートナーがいるんだった^^;
ちなみに『みな姉』は、元ミス日本で、60歳になってもお綺麗だった。
最後の展開も、非常にドラマチックで、あたたかい気持ちで見終えた。
今から和太鼓の練習をして、シーズン2を見ようっと。