勤務先の特別学級から、またコロナ陽性者が出ました💦。 一昨日の月曜日にクラス毎に検査し(鼻の中を擦った綿棒を皆同じ容器に入れる)、陽性者が出たため、2日後の水曜日の今日に、個別の検査をしました。 ウチのクラスだけでなく、個別検査をした生徒、スタッフの人数の多かったこと! 1時間以内に結果が分かり... 続きをみる
家飲みのブログ記事
家飲み(ムラゴンブログ全体)-
-
金曜日は朝から嬉しい。 あ〜、明日から2日間、仕事に行かないで済む! 全く仕事をしないのもつまらないので、週に4日働くのが理想です。 1日はたまった家事、買い物等雑用で過ぎるので、2日程のんびりしたいところ。 ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 夕方のモモとの散歩は、気分転換にもってこい(*^^*... 続きをみる
-
ニュースは行き帰りの通勤の車の中で聞いています。 こちらは、アメリカの最高裁判所のブライヤー判事の退任のニュースで持ちきりです。 御年83歳。 バイデン大統領が在任中、後任者を選べるうちに退職するよう圧力がかかっていたらしいけど、圧力がかからなかったら、そのまま在職していたのかなあ。 83歳で通勤... 続きをみる
-
大きな地震のあった九州の方々、怖い思いをされたことと思います。 私の方は、忍び寄るオミクロンに怯えております((;°Д°;)))。 ウチの特別学級クラスから、遂にコロナ陽性の生徒が出現しました‥。 彼女は登校していましたが、今朝わかり連行されていました(- -;)。 一昨日の水曜日に、一斉にしたP... 続きをみる
-
朝起きたら、残り物がないことに気付きました。 お弁当も粗食、朝ごはんもパンしかない‥。 ‥ということで、平日朝は調理をしないのですが、急遽スパニッシュ風のオムレツを作りました。 レンジで柔らかくしたジャガイモ、トマト、ほうれん草入り。 これは思い出の味でもあるんです。 学生時代、1か月だけスペ... 続きをみる
-
ベンケイソウ科のカネノナルキは、この辺りで花盛りです^^。 こちらは、昨日スタバに行く途中で見た花。 よく見る花は、白に近いピンク色。 しかし、この花はピンクの色が濃く可愛らしいのでパチリ。 本日、職場から配布されたマスク。 KN95マスクとは中国規格の基準を満たした、0.3µm(マクロメートル)... 続きをみる
-
モモとのお散歩と花は、もう一つの記事『今朝の花と、モモ、スタバへ行く』に載せました。こちらは私のひとりごとと、ごはんの記録です。 12月に模様だけ描いたものの色付けが、ようやく終わりました。 11月に担当生徒が取っている美術のクラスの先生がゼンタングルと、このアートを紹介してくれました。 このよう... 続きをみる
-
『文春オンライン』の『刑務所マニアアイドル』の緑川ちひろさんのインタビュー記事を、興味深く拝読しました。 刑務所の中で作られたものが一般の人が買える売店で売られていたり、刑務所用語があったり(例:ガルウィング;カモメの翼の意味で、刑務所内で悪さをして刑務官に両腕を掴まれ、連行される体勢のこと)、務... 続きをみる
-
オットから送られて来た、アイダホの山の写真。 オットはスキーをしに、アイダホに行っています。 リフトが見えないので、別の山を滑っているのかな。 バイソンの人形が置いてあるこんなレストランで、 バイソンのミートローフを食べるアメリカンな生活を、送っているよう。 対するこちらカリフォルニアは、朝晩は冷... 続きをみる
-
今朝仕事場へ行くために高速道路を走っていると、目の前に巨大な虹。 虹に向かって走っているようで、幻想的な朝でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )。 ‥しかし聞こえて来るニュースでは、サンフランシスコでは去年の今の時期に比べ、コロナ感染者が2倍とか。感染者の8割がワクチンを打っているので、軽症で自宅待機らしいけれ... 続きをみる
-
-
本日3日は仕事始めです。 久しぶりに早起きしたら、綺麗な朝焼け。 向こう側に行ったらもっと綺麗に見えるかなあ‥とズンズン進んだのですが、住宅街ではダメだった‥。 空を綺麗に見るためには、広い所に行かないとだめだ‥。 仕事初日はZoomでの研修。 毎年研修はただ聞いて、時々グループでの話し合いがある... 続きをみる
-
こちら1日遅れで、明けましておめでとうございます。 ここのところ雨が続いていましたが、元旦の朝は快晴✨。 日陰には霜が降りて寒い朝でしたが、青空は気持ちがいい^^。 元旦の朝も、いつもと変わらずにモモと散歩です。 昨夜11時半から午前0時過ぎまで、近くで打ち上げ花火を上げる人々がいて、モモはずっと... 続きをみる
-
今日は午前中は雨。 午後から少し晴れ間が見えました。 先日ファーマーズマーケットで買った花。 『ワイルドフラワー』と表示されていたけれど、調べてみるとアメリカナデシコのよう。 今朝はモモに朝4時半に起こされました。 昨日はまる1日何も食べず、明け方に吐いてしまい起こされた始末‥。 大丈夫かなあ、と... 続きをみる
-
今日は仕事納め。 学校は明日から半月ちょっと、冬休みに入ります^^。 本日のエネルギー源。 またまたドーナツの差し入れでした。 25個入りの箱が2個と、小型のクリスピークリームが2ダース。 お腹が空いていたので、手前のパンのようなドーナツと、クリスピークリームを食べてしまいました。 ドーナツを食べ... 続きをみる
-
11月3日のブログで、ゼンタングルアートとは、模様(タングル)を描きながら、瞑想のように心を落ち着ける方法だと紹介しました。 勤め先の中学校の美術の時間に、先生が生徒に紹介していた技法です。 その後、1日5分、10分描いて下の絵を完成させました。 描いている間って、心が無になります^^。 単純作業... 続きをみる
-
いつも見てくださりありがとうございます(^^) 日常のごはんや犬の散歩のことしか載せていないのに、見てくださり、コメントをくださり、とても嬉しいです♬ こちら天気予報通り、夜中から雨が降ったようで天気が悪いです。 写真は昨日の午後の山の中の庭の散歩より。 キダチチョウセンアサガオが満開! 黄色は近... 続きをみる
-
『ママ、ナデナデして〜♬』 仕事から戻り『靴下の儀(モモに私が履いていた靴下を脱いで投げてあげる)』が終わった後のモモ。 なんて可愛いの!と思う親バカのワタシ。 ナデナデも終わり、モモと近所の散歩へ。 『すごい葉っぱだねえ。』 以前にも書きましたが、モモは歯並びが悪いため、いつもちょっと口が開いて... 続きをみる
-
本日職場で撮った写真。 実物より写真写りが良いハナスグリ。 綺麗に撮れて、もう今日はこれでおしまい!って感じで嬉しい(⁎˃ᴗ˂⁎)。 写真は自己満足の世界ですね。 お散歩のことが、1日ずつズレている今日この頃です。 この不穏な雰囲気の空は昨日の空。 ふと、ゴッホの絵を思い出しました。 雲が動いてい... 続きをみる
-
職場のスタッフルームに、PTAの保護者からの健康的なオヤツの差し入れ♪ ヨーグルト、バナナ、ドライフルーツとナッツ類(^^)。 中年のワタシとしては、ドーナツよりもこういう差し入れの方が嬉しいかも^^。 おやつとして食べましたが、痩せている同僚はこれが昼ごはんですって。 昼ごはんは、配給のベジ... 続きをみる
-
ブログを通して交流をしていた方二人が、ブログを去られるということがわかりました。 顔も本名も存じませんが、勝手に友人のような気分になっていたので寂しいです。 ✽.。.:*·゚ 朝の車の中の気温、7.7℃、日中の気温は24.4℃と落差が激しい今日この頃です(^^;)。 通勤中にニュースを聞いていたら... 続きをみる
-
-
これは昨夜のごはん。 牛肉のパイ包み焼き(beef wellington)。 オットが用意してくれました。 ‥と言っても、スーパーで買って来たのを焼くだけ。 存在は知っていましたが、食べるのは初めて。 ポテトのグラタンとニンジンのオーブン焼き。 オットが全部用意したので、私はその間習字の練習が... 続きをみる
-
10月19日のブログにも載せたクリスマスサボテンの花が、今は沢山咲いています。 10月の時点では、咲いていた花は二つ。 ツボミも沢山あるので、これからもっと咲きそうです^^。 こちらは家の前の大山木の木。 白い大きな花が咲いた後に、赤い実が出来ました。 今朝もモモといつも通り散歩に行きました。 帰... 続きをみる
-
日本の正月のような感謝祭は今週の木曜日。 なので今週1週間、仕事が休みです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 朝はゆっくり起きて、朝食を済ませてモモと公園へ。 『今日は、あんまり人がいないねえ。』 一般の会社は仕事中なんですよね。 砂漠のカリフォルニアの地に広い緑の絨毯を作るとは、水の代金に相当お金をか... 続きをみる
-
娘が好きなので、朝食はブルーベリーふわふわパンケーキと果物。 娘には無性の愛を注げますが、オットには注げませんね(^^;)。 利害が出てしまう。 ゆいばーちゃんさんから、鋭いご指摘を受けました。 私が『オット』とわざわざカタカナ表記にしているのは、『夫』と思っていないからでは?当たりです(⁎˃ᴗ˂... 続きをみる
-
私は特別学級のアシスタントとして中学校に勤務しています。 今朝は担任の先生が1時間遅れる、ということで数学の時間に副校長がドーナツとゲームを持って現れました(^^;)。 11人の生徒に対してダンキンドーナツ2ダース。 ドーナツとゲームが許されたのは、 「あなたたち、よく頑張った!だからよ!」 な〜... 続きをみる
-
本日のPTAからの差し入れ。 嬉しいです♬ 奥の方で、手作りクッキーを個装の袋に入れていたのが、副校長なのかPTAの生徒のお母さんなのかわからず(^^;)。 歳をとって、人の顔の識別が苦手になりました。 特に今はマスクを鼻の上まで着用しているので、目しかわからないのです。 副校長は私の中では『背が... 続きをみる
-
-
モモと散歩に来た公園に咲いていたバラ。 空が青いと、白い花も美しく見えました^^。 オレンジ色のバラは小さな花でしたが、鮮やかな色で目立っていました。 うっすらと雲が浮かんでいますが、今日も良い天気です。 『暑いくらいだよ。』 『ママ、この道を行こうよ。』 了解。モモに着いて行くよ。 この公園で、... 続きをみる
-
まずは、昨夜の家飲み記録より。 手羽先、大根、茹で卵の煮物。 大根の煮物は時々不意に食べたくなります。 鶏肉の部位で、手羽先が一番好きです(´ч` *)。 カリフラワーにオリーブ油と塩とニンニクをまぶし、トースターへ。 これは白ワインにとてもよく合いました。 レタスに甘酢玉ねぎを混ぜ、ピーナツとニ... 続きをみる
-
朝、家を出た時は青空が広がっていました。 通勤時間は25分弱、高速道路10分の運転を含みます。 8時前に職場付近に来たら、いきなり霧。 これは昼休みに撮った、駐車場のオレンジ色の葉っぱ。 柿の木は葉もオレンジ色になるのですね。 朝10時すぎくらいから青空が広がっています。天気の変化が激しいです(^... 続きをみる
-
-
職場の近所に咲いていた花。 ノウゼンカズラかと思ったのですが、調べたらタチノウゼンのよう。 オレンジ色が強烈で、遠くからでも目立っていました。 日曜日に冬時間に変更になって以来時差ぼけで、毎朝1時間早く目が覚めます。 でも寝る時間は遅いので、非常に疲れます。 仕事からの帰宅後、ソファに倒れ込みまし... 続きをみる
-
昨日、アメリカは冬時間に変更になったため、今朝は1時間の時差ボケで目が覚めました。 いつも目覚ましが鳴る前の6時頃に目を覚ますのですが、今日は5時。でも時間が変わったため、いつもの6時です。 この季節による時間変更は、昔ランプ代を節約するために始めたそうですが、良いのか悪いのかわからない(^^;)... 続きをみる
-
今日は朝から晴れて、気持ちの良い日でした。 モモと山へハイキングに行き、山の中の庭も散歩しました。 庭には大きなサボテンがたくさん植えてある場所があります。 朝日を浴びたジャーマンダーセージが綺麗です。 ヤシの木、モミジ、キダチチョウセンアサガオ、イタリアっぽい像を一度に見ることができるのが、アメ... 続きをみる
-
週末はゆっくり朝8時過ぎまで寝ています。 起きて鉄分入りシリアルを食べ、モモと散歩へ行く用意をしました。 しかし玄関で私が待っているのに、モモはここまで近くに来てアザラシポーズ。 やる気なし(^^;)。 朝の散歩中にトイレに行くので、行きたくないはずはないのに、なぜかいつも私を焦らします。この... 続きをみる
-
先日の散歩で見た極楽鳥花。 青い空にオレンジ色が映えます。 今朝のオヤツ。 今日は一学期の最終日で、PTAからコーヒーカートとドーナツとフルーツの差し入れ♪ コーヒーカートとは、お店の出張販売。 コーヒーやらお茶を積んだカートごと来てくれ、注文に応じて作ってくれます。 家で出がけに1杯コーヒ... 続きをみる
-
ツマミは納豆卵焼きとチーズ焼き、そしてインドのディワリとは?
本日、地元(と言ってもいいのかな?)サンフランシスコジャイアンツの人気野球選手のバスター・ポージー氏が引退。昨日、今日と地元のニュースでは騒いでいました。 まだ34歳なのに突然の引退で、皆驚いたようでした。 コロナ前に、数回サンフランシスコのスタジアムで、試合を見たことがあります。 すごくファン‥... 続きをみる
-
昼休みに職場の近所で撮ったたルリマツリ。 花言葉は『いつも明るい』『密かな情熱』。 この時期、あちこちで見かけます。 朝は15m先が見えない程霧が深く、車の運転が非常に怖かった‥。 それがこんなに晴れるとは、思っていませんでした。 上から下までびっしり花が咲いており、綺麗でした^^。 職場で空を見... 続きをみる
-
職場でミーティングが早く終わったので、そのまま帰宅、モモと公園へ。 今の時期、あちこちでこのセージの花が満開です。 メキシカン・ブッシュ・セージ(Mexican Bush Sage)。 『わ〜い、公園だ!』 公園に来ると必ずボール遊びをせがみますが、2ラウンドですぐに終わり(^^;)。 ニオイを嗅... 続きをみる
-
職場の近くで見たトウワタ(唐綿)。 初めて見ました。 赤と黄色で可愛らしいですが、キョウチクトウ科で茎を傷つけると、毒性のある白い液体が滲み出すそうです。 原産地は南アメリカ、花言葉は『私を行かせて』『心変わり』。 なんか寂しい花言葉です。 職場にとても大きな同僚がいます。 身長は170 cm弱、... 続きをみる
-
仕事の合間の楽しみのために、昨夜アップルマフィンを焼いておきました。 罪悪感を少なくするため、粉は全粒粉、バターの代わりにオリーブ油を使用。 小さいマフィン6個の中に、リンゴが3個入っています。 オヤツに食べましたが、バターでなくても美味しい^^。 昨夜はブログを書いているうちに寝てしまったので、... 続きをみる
-
天気予報では、明日は嵐が来るそうです。 なので午前中に近くの山へ、モモとハイキングへ行って来ました。 遠くの方では、下の方に雲が立ち込めていました。 近くの空の雲は、引っ張った時の綿飴のようです。 モミジバフウの葉っぱの写真を撮っていたら、モモが写り込んでいました^^。 葉の色を見ると、秋が来たな... 続きをみる
-
今日は雨、との予報で午後まで空は灰色でした。 天気予報を裏切り、夕方近くより青空が見えて来ました。 仕事から戻った後、疲労でしばらく倒れていましたが復活。 モモと夕方散歩に行きました。 雲が空に面白い模様を作っています(^^)。 公園に行く途中に、新しく犬のプープ(うん○)用のバッグが設置されてい... 続きをみる
-
可愛いなあ、とずっと拝見していたブログのワンちゃんが、旅立ってしまいました。 最後のお別れの写真は涙なしでは見られませんでした。 苦しみから解放され、虹の向こうで穏やかな顔でいてくれるといいなあ、と思います。 以前の散歩で見た花。 ツルハナナスの小さいな可憐な花。 ルリマツリ属のリードワート(Bl... 続きをみる
-
昨夜と今日の日中に、こちらでは久しぶりに雨が降りました。 ‥雨のようなものが降りました‥の方がいいかも(^^;)。 降らないよりはマシだろうくらいで、少し地面が濡れただけ。 そのため、空にはモクモクとした雲がありました。 曇って、想像をかき立てられます。 こんな感じの、雲の間から太陽が見えている感... 続きをみる
-
朝8時前にうちに来た、小さなお客様。 3軒隣の家のシーズーとマルチーズのミックスの14歳のココ。 ココの家族が遠方に出かけるので、オットがココのベビーシッターをかって出たのでした。 普段オットとは一緒にモモの散歩に行かないのですが、ココと二匹なので大丈夫か心配で、私も一緒に行きました。 家を出... 続きをみる
-
昭和人間のワタシは、金曜日になるといまだに『花金』という言葉が脳裏を横切ります。 『花の金曜日』。 調べてみたらバブル時代に使われ始め、バブル終了と共に廃れて行ったのですね。 家でモモが待っているので、『花金』と言っても特別なことはしませんが、翌日目覚ましなしで寝ていられるので嬉しいです。 モモは... 続きをみる
-
勤務先の学区は、昨日から全校生徒に対してコロナのテストを開始しました。 これから毎週一度検査をするそうです。 親のサインが必要なので、100%の生徒数ではありませんが、9割くらいの生徒はテストを受けたと思います。 私が手伝っている学習障害の子たちが集まっているクラスは、朝から大騒ぎ。 「痛そうだか... 続きをみる
-
今日は日曜日だし、1日ゴロゴロしていよう‥と思っていましたが、熱が下がり元気になったので散歩に行きました。 空が青く、気持ちの良い朝です。 バラというより、水滴が主役。 宝石みたい✨。 バラはどの色も美しいですが、特に紫色には惹かれます^^。 気温が下がりつつありますが、ブーゲンビリアも元気。 歩... 続きをみる
-
朝起きたらお腹が空いていたので、久しぶりにブルーベリーパンケーキを焼きました。 全粒粉、アーモンド粉、とうもろこしの粉を使った『カリフォルニアのばあさん』chilbits さんのレシピです。香ばしく、美味しいです(^^)。 昨日夕方近くにワクチンを打ったので、熱が出て来たのは夜から。 それまでは元... 続きをみる
-
先日見た近所のバラ。 陰影のあるバラは、やっぱり素敵です♬ ..。.:+·゚·✽:.。 明け方の3時半に庭からモモが激しく吠える声と、ドタドタと走る音が聞こえて来ました。ベッドで寝ていたモモが吠えながら走って台所へ行き、オットがモモを外に出したのでした。 戻って来たオットによると、巨大なオポッサム... 続きをみる
-
仕事帰り、あ〜疲れた‥と思いながら帰宅しても、モモの歓迎があるので気分はアップ↑します✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 モモと私の靴下で遊んだ後、手を洗ったり荷物を片付けたりしてモモを見ると、 私の靴下の上で、倒れていました(^^;)。 小型犬は、突然疲れに襲われるようです。 『なんか、言った?』 こ... 続きをみる
-
毎週土曜日の朝は、モモと山へハイキングに行きます。 その途中にある、ピラティスのクラスの裏のパンプキンパッチが、今日は開園。 表側から写真を撮ってみました。 今日が初日なので、いろんな形のカボチャがあちこちにゴロゴロ転がっています。 カートを使わないと運べないような、巨大なカボチャもありました。 ... 続きをみる
-
先日の散歩で見たブルビネ属の花(Bulbine bulbosa)。 キンコウカにも似ていますが、微妙に花の形が違うような気がします。 小さな黄色の花が集まり、とても可愛らしいです。 ·*:..。o♬*゚ サンフランシスコの公務員のコロナワクチン接種の義務化が決定し、体質、宗教上以外で拒絶する人は、... 続きをみる
-
先日の散歩の写真より。 昼間は夏のように暑いのですが、もうシクラメンが咲いていました。 モモはご機嫌で散歩。 百日草でしょうか。 こちら側のピンク色の花は殆ど枯れかけていましたが、 反対側の花は元気でした(^^)。 ·*:🎶..。o☆*゚ 今日は午後から年に一回のトレーニングと、副校長とのミーテ... 続きをみる
-
ハロウィンチョコで溢れるスーパーと、久しぶりにアザラシになったモモ
体重計を購入後、今までに数回しか使っていませんでした。 今朝久しぶりに測ってみましたが、思ったより増えていないのは良かった(^^;)。 これから記録はつけませんが、毎朝ひっそり体重をはかり、体操と共にお腹を引っ込めるのに役立てたいと思います。 決意をしたにもかかわらず、スタッフルームには副校長から... 続きをみる
-
サンフランシスコの公務員は、コロナのワクチン接種が義務化されています。 今朝のニュースで、SFの警官のうち350人強がワクチン未接種で、そのうち200人強は宗教上の理由で、接種を拒んでいるそう。 今後、一人づつインタビューをすると言っていました。 ワクチンを打ちたくない人は、打たなくて済む宗教に改... 続きをみる
-
昨日の散歩で見た、八重咲きのサザンカ。 綺麗!と惹きつけられました。寒い時期の咲くのかと思っていましたが、こんな時期にも咲くのね。 ·*:..。o○☼*゚ 週末恒例の山のハイキングの後は、山の入り口にある庭園散策でした。 山は乾き切ってカラカラなのに比べ、庭園は緑がたくさんで、目が喜びます^^。 ... 続きをみる
-
ダウンタウンのケーキ屋さんと、洋風居酒屋開店 ٩(ˊᗜˋ*)و
今日は金曜日だ、わ〜い! ‥と思っていたら、勤務先の中学校の最後の授業の休み時間に、とんでもないことが起こりました。特別学級の男子生徒が女子生徒2人のお尻の動画を撮り、Tic Tokに載せると捨て台詞を残し、次の授業に行ったらしいのです。もし本当に動画をSNSに載せ、女子生徒の顔も動画にのっていた... 続きをみる
-
本日は、カリフォルニア州知事の解職請求の選挙がありました。 私は日本人なので選挙権はありませんが、どうなるんだろう‥。 店等全部を閉めて経済を停滞させたこと、州民には自粛を呼びかけ、自分は高い店で会食したことを責められているようです。 彼が解職された場合、トランプ氏の意思を引き継ぐ方が知事になりそ... 続きをみる
-
可愛いピンク色のフクシア。 いつまでも眺めていたいくらい。 月曜日のピラティスのクラスがある建物の中庭に咲いています。 前回は濃いピンク色のフクシアが満開でした。 こんなベンチも置いてあり、雰囲気が良いです^^。 ♫彡。.:·¤゚ 「モモ、今日はお利口さんに、お留守番、出来た?」 「うん。でも... 続きをみる
-
近くに朝顔が咲いているところは結構あるのですが、ここが一番綺麗なので、パチリ。 先日ネットフリックスで、綾野剛さん主演の『Family 』を見ました。心温まるストーリーかとうっかり見たら、やるせない結末に。 日本名の『ヤクザと家族』とは違う題名が、アメリカ版には付いています(- -;)。 テーマは... 続きをみる
-
こちらはまだ9月10日なのですが、11日は土曜日で学校が休みなので、今朝勤務先の学校で、職員、生徒が黙祷をしました。 ニューヨークのワールドトレイドセンターやペンタゴンがテロリストの攻撃に遭ってから、もう20年が経ちました。20年経ちましたが、大切な人を失った方がたの傷は癒えないでしょう。ニュース... 続きをみる
-
昨日見た紫陽花。9月なのにまだ咲いています。 花びらの色がまだらですが、こういう種類なのかな? サフィニア。 ハイビスカス。 ·*:..。o♬*゚·*:..。 仕事から家に戻り、モモと静かに過ごす時間が大好きです。 『ママ〜、そっちに行ってもいい?』 ソファの背の上にいたモモが、寝っ転がっている私... 続きをみる
-
モモと山へハイキングへ行って来ました。 山の入り口の庭園に咲いていた大きなユリ。 ナツズイセンがたくさん咲いている中、白くて大きなユリは目立っていました^^。 k 先週携帯で撮って載せたホンアマリリスは、今日も綺麗に咲いていました。 開花期間が長いみたい。 『ママ、あっちにも行こうよ!』 元気いっ... 続きをみる
-
maiさん作のモモ。 生き生きとした表情で、とても可愛い♡ こんな子が棚の上にのっていたらかわいいなあ(p゚∀゚q) モモの抜け毛で『ミニモモ』を作ったら可愛いんじゃないかと、抜け毛を集めて『モモボール』を作っています。 ぷりしらさんの真似っこ。ぷりしらさんの茶馬くんボールが載っていたブログは7月... 続きをみる
-
これは、ブログを始めた当初の3月28日のブログに載せた近くの公園の風景です。 雲が池に映った様子を気に入って、携帯にいつまでも残しています。 今日久しぶりにその池に行ったら、 枯渇して、地面にヒビが入っていました。・゚・(*ノД`*)・゚・。 カリフォルニアは、こんなにも乾いているのか‥とショック... 続きをみる
-
通勤途中の車のラジオから、コロナウィルスの変異株、C.1.2.が南アフリカで発見された、と言っていました。ワクチンさえ打てば、元の生活‥という希望は打ち砕かれたのかな‥。 人間とウイルスの熾烈な戦いになってきましたね(- -;)...。 気を取り直して、先日のモモとの散歩で見たバラの花。 一輪だけ... 続きをみる
-
先日山の中の庭園で見た、クシャっとしたピンク色の花。 色がとても綺麗。 蜂が蜜を吸っています。 ゴジアオイ属のキスツイ・インカヌス又はピンクロックローズ(Pink rock-rose)。 花は1日しか咲いていられないんですって。 ・:*:·゜`♥*。·:*:·゜ 仕事から戻ると、冷蔵庫にオットが仕... 続きをみる
-
このあたりの公立学校は、今日新学期スタートのところが多かったようです。 カリフォルニアの公立学校では、ワクチン接種の有無にかかわらずマスク着用が義務化しています。 サマースクールの時、マスクがびしょびしょになるくらい唾を飛ばして話す男の子がいました。いや〜、マスクが義務化になってよかった、と思いま... 続きをみる
-
近所のニワウルシの木に、オレンジ色っぽい花が咲きました。 ニワウルシは中国原産だそうです。 去年も載せたな、と振り返ってみると8月3日に載せていました。 この木が建っている敷地の家、もう何年も無人なんです。 しかし、毎年木は花を咲かせてくれるんですね。 ちなみに英語の一般名はTree of hea... 続きをみる
-
通勤時、車を運転しながらラジオのニュースを聞いています。 ここのところ毎日、ワクチン関連のニュースが流れています。 どの仕事の従事者がワクチンを打たなければいけないか、とかワクチンを打たない人への呼びかけとか、なぜ打たないかの理由の分析とか、3回目のワクチンがそろそろ必要になってくる‥とか。私が住... 続きをみる
-
今日は生徒の登校日、新年度の初日です。 ここは中学ですが、日本のような入学式などありません。 初日と最後の日は特別だからでしょうか。 いつも風船の門、バルーンアーチ(baloon arch)が飾ってあります。 誰かが作っているのを見たことがないので、注文しているようです。 この辺りでは、6年生から... 続きをみる
-
一昨日の散歩より。 あちこちで山火事が起こっているのですが、風が強いため空には青さが戻って来ました。 『アレ、なんだろ?』 モモは空の色なんか気にせず、マイペースです。 ツツジが綺麗。 綺麗な色のバラも咲いている! と写真を撮っていると、 いつの間にかちんまりと、モモがバラの囲いの中に収まっていま... 続きをみる
-
ダイビングを楽しむワンコ、アメリカの巻き寿司とフルーツ天国(?)
コロナのニュース、オリンピック、そしてこちらでは厳しい干ばつと山火事のニュースが毎日流れていますが、モモの日々は至ってシンプル(^^;)。朝は散歩から始まります。 こちらは先日の散歩で撮った写真です。 シソ科レオノチス属のカエンキセワタ。 こちらでは『ライオンの耳(Lion's ear)』とか『ラ... 続きをみる
-
ラジオのニュースを聞いていると、アメリカの国の仕事に就いている人々、私が住んでいる郡の政府関係の仕事に就いている人々は、ワクチン摂取が必須となったようです。この辺りでは、社員のワクチンが必須となっている大きな会社も多いようです。 デルタが猛威を奮っているので、カリフォルニアではマスクが必須の場所が... 続きをみる
-
ずっとオリンピックを見てしまっています。 たった今、ストリートスケボーのもみじちゃんの金メダルが決まりました。 13歳ですごい!日本から3人も若者が出場していたので、もうハラハラドキドキしながら見ていました。個人競技は見ている方も辛い(^^;)。 昨日の男子の堀米さんもすごかった!日本のスケボーの... 続きをみる
-
いろいろ批判はありましたが、やはりオリンピックは感動しますね。 オリンピックのことなど気にしない、モモの日々は続きます。 近所のお家のカンガルー・ポー(Kangaroo paw)。 カンガルーの足って、あのような形なのでしょうね。 学名アニゴザントス(Anigozanthos)。 開花期間が非常に... 続きをみる
-
カーシートに乗り、光を浴びているモモ。 親バカは、可愛いヾ(≧▽≦)ノ‥と写真を撮りましたが、多分暑いハズ。 フロントガラスの日除けを下ろしても、小さいモモには光が当たってしまうのです。 一週間の夏休みをとり、他州へゴルフ旅行に行くオットを、モモと共に空港まで送りに行って来ました。私が運転をすると... 続きをみる
-
今朝、娘の友達とそのお母さんがモモに会いに来てくれました。 娘の友達はお母さんが運転する車で、大学のある街に帰る直前、モモを思い出して挨拶に来てくれたのでした。 モモも彼女のことが大好き♡。 こんな感じで双子の娘の友達、セーラとニコールが高校時代は時々ウチに来て、4人で娘たちの部屋で女子会をやって... 続きをみる
-
サルスベリの木を庭に植えたのは、15年ちょっと前。 それから一度も花を咲かせたことはなかったのですが、今年初めて咲きました。 よく咲いてくれたねぇ。゚(。>ω<。)゚。、とちょっと感動です。 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:. 最近、仕事から戻ると異様に疲れるし、ジョギングは10mくらいしか... 続きをみる
-
今日は久しぶりにドッグパークに行って来ました。 ドッグパークはこの池の公園内にあります。 池に映った雲が綺麗(^^)。 入り口にはキョウチクトウが綺麗に咲いていました。 青い空に模様を作る木の実と葉っぱ。 ガチョウたちの大群は、忙しそうに何かを食べていました。 モモと一緒に散歩をしていると、後ろか... 続きをみる
-
6月23日のブログにモクゲンジ(Goldenrain tree)の花の写真を載せましたが、今日行ったら実になっていました。 タイトルに『ゴールデンレインの実』としようとしたら、『ゴールデンレイン』とは球根の黄色の花なんですね。 ほおずきみたいです^^。 黄緑から赤茶色になっている実もありました。 ... 続きをみる
-
通勤途中の道に、大きな(?)赤い花の咲いた木がありました。 なになに?と降りて見てみました。 初めて見た木です。 小さい花が集まって大きく見えているよう。 コリンビア属の木。通称名レッド・フラワリング・ガム。 学名Corymbia ficifolia。 花びらが細く、ブラシノキの花を思い起こします... 続きをみる
-
今日は日曜日で独立記念日です。明日が振替休日。 特別な予定はなく、いつもと変わらず朝はモモとお散歩。 この辺りでは一年を通して見ることが出来るパラ。 サルスベリは今が旬のよう。 今の時期、あちこちでアガパンサスが満開ですが、こちらの白のアガパンサスは、形が丸くて花がびっしり咲いており完璧! 公道か... 続きをみる
-
友人より、オリンピックのこの会場で働く‥とのラインが送られて来ました。 オリンピック、本当にやるんですね。 ああ、近くまで行って雰囲気を味わいたかったなぁ。 夏に日本に行こうか迷っていましたが、やめました。 私自身はワクチンを打ちましたが、私に会う人たちが感染者になると困るし(- -;)‥。 そう... 続きをみる
-
よく行く山の庭で見上げた空。 木はアオイ科のアオギリ。 英名Chinese Parasol, 学名Firmiana simplex. 葉っぱが太陽の光に透けて綺麗です。 大輪のダリア。美しい(^^)。 『山の中のハイキング、楽しかったね♪』 『そうだなぁ‥』 『もうちょっと歩きたいな。』 『階段を... 続きをみる
-
あちこちで美しく咲いているアガパンサス、和名ムラサキクンシラン(紫君子蘭)。 南アフリカ原産ですが、日本でもたくさん咲いているようですね。 花言葉は『恋の訪れ』『愛の訪れ』。キャ〜(≧∇≦)! モモとの散歩で見た花たちです。 巨木のイチジクの木に、実が鈴なり。 下を見ると沢山落ちていました。 もっ... 続きをみる
-
仕事終了後、帰宅してすぐにモモと公園へ。 先週まで37℃の気温でしたが昨日から朝は寒いほど。 すっかり体調を崩し、昨日は仕事から戻り倒れるように寝込んでいました。 モモと散歩できなかったので、今日はモモの好きな公園へ! 貸し切りみたい。 雲が風景の良いアクセント。 右手の方に黄色い花が満開の木。 ... 続きをみる
-
昨夜、友人より『今RFK Jrに会っている』と興奮気味のラインが送られて来ました。 友人と下の↓グッドルッキングなオジ様が一緒に写っている写真も、添付されて来ました。 無知な私は、こんな政治家いたっけ?と焦ってすぐにグーグルで調べました(^^;)。 故ケネディ大統領の甥っ子さんで弁護士、アンチ・ワ... 続きをみる
-
本日のモモ地方は、今日も日中は37℃。 ムラゴンのブロ友さん(と呼ばせてもらいます)が以前住んでいたというカリフォル二ア内陸部は、本日43℃。 苦しい1日でしたが、砂漠気候なので夕方から涼しくなり、夜7時半すぎにモモと散歩に行きました。 見事なアジサイ。 ニオイを嗅ぐのも怠りません。 立ち上がっ... 続きをみる
-
最近、朝にラジオ体操第一をやっています。 ドラマ『大豆田とわ子‥』で主人公が朝のラジオ体操に参加しているのを見て、そういえばこういう体操があったな、と。 3分少々で効率よく体をストレッチ出来るので、考案した方は素晴らしい(^^)。 .。.:*・゜+.。.:*・ 日本にいる弟から、マカロンとチョコレ... 続きをみる
-
お寿司を買いに行く『大阪屋』さんの横で咲いていたハイビスカス。 今日でサマースクールの仕事が始まって3日目、生徒が来始めてから2日目。 帰宅するとドっと疲れが出て、夕方まで倒れていました。 夕方に立ち直り、モモと散歩に行こうと前庭に出ると、前庭のプラムが赤く色付き始めていました。あさってあたり... 続きをみる
-
6月始めの晴れた日に撮った、近所のサボテンの花。 こちらは数日前の曇っていた朝に撮ったもの。 同じサボテンに咲いた花ですが、晴れた日と曇った日では雰囲気が違います。 ¨゚*☆○o 同じ顔が三つ並んでいる衝撃! 昭和な私は、思わず『魔法使いサリー』に出て来るよっちゃんの三つ子の弟を思い出してしまいま... 続きをみる
-
モモをデイケアに連れて行く途中で見たジャカランダの木。 近所の木は今年は余り花を咲かせませんでしたが、他の通りでは綺麗に咲いています。 娘たちとサンフランシスコの日本庭園に行く約束をしていたら、オットが運転手をかって出てくれたので、モモはデイケアへ。 コロナ前は週に1、2回こちらでお世話になってい... 続きをみる
-
朝日を浴びた花、鯖缶コロッケ、とイケてる人々が通う(?)ジム
作ったアンコが残っていたので、今朝もアンコトーストにしようか‥、いや夏休み中で暇があるからおまんじゅうでも作ろう。 ということで白玉粉ともち粉併せて50gを使って、一人分の八つ橋を作りました。 あんこをたっぷり入れました(*^^*)bヤッタネェ♪ エネルギーをチャージして、モモと散歩へ! 朝日を浴... 続きをみる
-
娘におはよう!と言われたモモ。 嬉しくて耳が後ろ。 私が言っても耳は後ろに行きませんが、娘に言われると嬉しいみたい(^^;)。 そんなモモを連れて、山に散歩に行きました。 この山には週に4回くらい来ますが、全行程日陰なのと、木の香りがして鳥の声が聞こえるところが、うちの近所とは違います。 前の方を... 続きをみる
-
ここのところ、数日前に起こったサンノゼ銃撃事件の詳細の報道で持ち切りでした。昨日の運転中、ちょっとだけホッコリするニュースがラジオから流れてきました。 コロナになってから、アメリカ人が愛するコストコの試食が中止されていたのですが、6月から試食が復活するんですって。 街行く人へのインタビューでは、嬉... 続きをみる
-
庭のアジサイ。 とても小さいのに頑張って花を咲かせ、イジらしい‥。 前庭の小さなバラ。 こちらも良い土じゃないけど、咲いてくれてありがとう、という感じです^^。 そして新たに裏庭に加わった、緑色のイチジクの木。 あ〜、イチジクの木が欲しい‥と言い続け、ようやくオットがオッケーしてくれました。 イチ... 続きをみる
-
昨日、学校より全校生徒と職員宛にメールが来ました。 今日中学校で催されるコロナのワクチンを受けに来ると、タピオカティーが貰えると。 予約もいらないらしい。今は12歳以上から受けられるようになっています。 タピオカドリンクで、子供を来させようとしています。 この余りそうなワクチンを、日本に送りたいで... 続きをみる
-
久しぶりのベーグルです^^。 カロリーが高いので控えていましたが、オットが焼きたてを買ってきたのでつい‥。 食べてしまいました。しかもクリームチーズを挟んで。カロリーは高いが旨し。 オットが買ってきた大量の苺で、ジャムを作り、ヨーグルトと共に。 ベリー系のジャムは美味しいですね。 こちら、モモと行... 続きをみる