『‥まったく‥』な1日から立ち直る方法
今朝9時半の空模様。
生徒の体育の時間にこそっと撮りました。
天気予報通り、午前11時頃からザーッと雨が降り、午後2時前には止んで晴れていました。
中学校で障害の重い生徒達のサポートをしていますが、中でも自閉症が重い担当の12歳男子生徒の暴力が、日に日に悪化していきます。
11歳の頃から既に声変わりをしており、力が非常に強い。
音に敏感なため、クラスの他の子が「う〜う〜」と声を出し始めると周りの人を叩きます。
同僚が一生傷が残りそうなくらい引っ掻かれ、他の同僚は胸ぐらを掴まれ、私は手や足をピシャリと叩かれたり、今日は顔面を叩かれ床に倒され、メガネも床に落ちました。
その生徒が暴力的なため3m以上離れていたのに、突然走って来て襲い掛かるので、避けられませんでした。
でも障害がある生徒は何をしても許されます。
通常の生徒なら停学をくらいますが、何のお咎めもなし。
『だって障害があるから。』
手に傷をつけられた同僚、床に叩き倒された私は『Incident form(小事件の報告書)』を記入して終わり。
‥もう何とも言えません‥。
クラス内では、いつ襲われるかと戦々恐々‥。
2重になった厚紙を防具に使おうと、1日手元に置いていました。
さて、そんな職場での唯一の楽しみはスイーツ。
週末に焼き菓子を作って冷凍し、休み時間に食べています。
これはサツマイモとりんごのケーキ。
ホイルで型を作り、オーブントースターで焼いて作るので簡単。
ウェブで見つけたレシピのバター部分を、サラダ油に変えて作りました。
重い障害の生徒達担当のため、同僚とは交代で休みを取るので、休み時間はいつも一人。
おかげで美味しいおやつを食べながら、ブログ巡りをしています。
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
家に帰ってからは、フワフワな子と気分転換をしに散歩に行きました。
モモ、池の周りをぐるっと歩こうね。
道を横断中のガチョウに遭遇。
1羽だけのんびり屋さんがいました。
ガチョウ達がいる池は、バードパラダイスに。
夕日を浴びて、枯れた葉っぱや実が光っていました。
夕方の散歩は気持ち良いよね。
風景の中で、トキワサンザシの赤がアクセントになっていました。
秋の雲 夕陽を浴びて 何思ふ
モモのお陰で楽しく散歩でき、日中の嫌なことを忘れることができました。
話は変わりますが‥。
ムラゴンで以前は毎日更新されていたのに、1か月ちょっと前から予告なく、全く更新されていない方がいて気になっております。
同じくらいの時期にブログを始め、時々コメントを頂いたり差し上げたり。
その方就職活動をされていたので、上手く行って忙しくされていたら良いのですが、おひとりなので、その反対で落ち込んでなければいいのだけど‥。
ブログを書いている方の本名も顔もわからないけれど、その方の生活や考え方が分かるので、共感するとつい『友達気分』になるんですよね。
更新がないと気になりますが、陰ながら見守るしかないですね。