バナナのような花と、梅干し作り
フルーツが美味しい季節。
朝ごはん、おやつに、と食べすぎるくらい食べています^^
梅ジャムとサクランボジャムのトーストとコーヒー。
ゴールデンキウイも甘くて美味しかったけれど、
サクランボが美味しくて、おかわりしました^_^
朝はいつものように、モモと散歩へ。
海辺のデイジー🌼(Seaside daisy )。
名前が素敵!と思ったけれど、
海辺に自生するんですって。一種の雑草。
薄い色が綺麗なスイートピー。
とても小さな椿。
ゼラニウム。
これ、アロエの一種の花ですって。
『ブロードリーフアロエ』。
そして、いやーこれバナナ!と思った花。
これもアロエで、『アロエ・ストリアツラ』。
初めてアロエの黄色の花を見ました。
帰宅後は、熟すのを待っていた梅で、梅干し作りです。
友人のお母さんが使っているという、
梅1kg、塩100g、砂糖300g、酢のレシピで作ってみました。
待つのが楽しみ!
午後、オットは運動をしに外に行ったのですが、
モモは玄関でオットの帰りを待っているよう。
頭が落ちているよ。
この角度で見ると、ネズミのよう。
時々、玄関の曇りガラスからも外をチェック。
外側から見ると、こんな感じ。
ちっちゃい顔が見えて可愛い!と私は思いますが、
ぼーっと写っているようで不気味...というご意見もあるかと思います(^ ^;)。
待ち人(犬)は放っておいて、私はおやつを食べに。
先日は売り切れだったんですよ。
今回のセールで獲得しました^^
でもねえ、今まで『抹茶』だとばかり思っていましたが、
改めて食べると、全く抹茶の味がしないんですよね。
これはただの緑茶なのかも...。
最近のティーショップでは、ちゃんと『Matcha』という
標記がありますからね。
“Matcha”はもう英語!
ついでに言うと、空手、富士、布団、豆腐、カラオケもそのまま英語。
でも発音が全く違い、カラオケは『クァラオキ』、空手は『クァラティ』。
発音出来ませんʅ(◞‿◟)ʃ
話が逸れました。
日本で食べたハーゲンダッツは抹茶だったような気がするんだけどなあ。
日本で食べたグリーンティーの方が、美味しかった印象です(^ ^;)。




















