薄いピンク色のモッコウバラ、ラベンダーと、暇なモモ
プラスチックの容器に入っているのは、私のランチ。
コロナになり、スタッフルームの電子レンジを共用で使えなくなったので、簡単なサンドイッチを持って行っています。それとフルーツ。今日はマンゴーとキウイです。
友人の庭から皮が薄くて緑色のアボカドをもらったので、最近は毎日アボカドサンドイッチ。マヨと粒マスタードをパンに塗り、アドカドを挟みガーリックソルトをかけました。
クリーミーで美味しいです。昨日は酢玉ねぎも挟んだのですが、今日は切らしてなし。
写真には写っていませんが、作り置きの台湾カステラと、黒密寒天あんこ添えもデザートに持って行きました。
甘い物があると、ランチが嬉しくなります^^。
さて、仕事場から家に戻って来て、靴下の儀式が終わった後のモモです。
所在なさげ。
モモの趣味=におい嗅ぎ。
椅子やら床やらニオイを嗅ぎ始めました。
すみません、オチのない漫画になってしまいました(^^;)。
モモと散歩に行き、モモは趣味のニオイ嗅ぎを追求し、私の方は趣味の写真を撮りました。
ペチュニアかな。
濃い紫と薄い紫がきれい。
ごく近くにある八重桜。
初めて見た時から私と同じ身長で、とても小さい(^^;)。
あ、私は166cmなので、この年にしては高めです。
『良い天気でまぶしいね。』
今日は車を運転中に目をつけておいた、ピンク色のモッコウバラの写真を撮りに行きます。
途中にあった狛犬?狛狼?
今はラベンダーが花盛り。
この種類はフレンチラベンダーのようです。
よく見るラベンダーは濃い紫色で、このような薄い色は珍しい。
目指すモッコウバラが見えて来ました。
前庭の一角が、このバラのお陰で素敵な雰囲気です。
英国式のアフタヌーンティーが似合いそうな庭です。
ウィキペディアでは、モッコウバラは黄色と白、とありましたが、この薄いピンク色の花も,モッコウバラだと思うんですよね。
今日は『コーヒーいかがでしょう』を見ながら夜ごはんを作りました。
登場人物の悩みには共感出来るし、美味しいコーヒーを飲みながら悩みを中村倫也さんに聞いてもらえるなんて、いいなあ、なんて思って見ていました。が、2話の最後を見て、えっ?彼はただの良い人じゃなかったの?と続きが非常に気になりました。
ちょっと苦みのあるアルグラのサラダ。
トマトは甘くないので、蜂蜜、塩、バルサミコ酢でマリネ。
パルメザンチーズが塩代わりです。
ゴボウサラダ、もやしのナムル、水キムチ、インゲンの豚肉巻き、若布ふりかけを混ぜた玄米の小さいおにぎり。
梅酒と共に美味しくいただきました^^。




























