色んな種類の水仙と、シーソルトコーヒーゼリー入り
昨日の花の名前の謎(?)がとけました(*´艸`)
オレンジ色の花は、花さんに教えてもらった『八重咲きのガザニア』。
黄色い手鞠のような花は、tanpoposumireさんに教えてもらった『プリムラ』。
とてもスッキリしたし、花の名前の知識が一つ増えました。
花さん、tanpoposumireさん、ありがとうございました(*´∀`*)/
自宅勤務の今日はゆっくり朝ご飯を食べられます^^。
今朝の食事は、昨日オットが買ってきてくれたエンパナーダ。
アルゼンチンが発祥の地だと思っていましたが、ウィキによるとスペインとか。
ひき肉が有名ですが、オットが買ったのはほうれん草とチーズ。
ほうれん草たっぷりなので、体に良さそうです。
それとコーヒー、梨、みかん、キウイ。
娘のヒザの上でくつろぐモモ。
お昼は天婦羅ソバ。
海老を真っすぐに揚げるのは上手くいきませんでしたが、味は美味しい。
娘のリクエストに応えた結果、昨夜に続いて高カロリーなランチ(^^;)。
これは娘用のソバで、私のは少し量を控えました。
仕事終了より、娘とモモとハイキングをしに山へ。
娘も一緒なのでモモは、はりきって歩いています。
『ポンちゃんも来てくれて、よかったねえ。』
そうだね、モモ。
山を降り、美術館の庭に移りました。
クレイトニア属のクレイトニア•ペルフォリアータ(Claytonia Perfoliata)。
別名パースレインウィンター。
カリフォル二アから、その下のバハカリフォル二アに分布しているそうです。
多肉植物で、葉は食用になるとか。
こんな感じで茂っていたので、雑草かと思いました。雑草なのか?
2月から咲き始めた水仙が、満開でした。
初めてみた水仙。花びらが複雑な形を作っていて、とても綺麗。
カーネーションみたいです。
美しい〜!のひとこと!
この水仙も初めて見ました。
自然の作る形は、すごい。
折角綺麗なお花畑の中にいるのに、カメラが大嫌いなモモ。
浮かない顔をしています。ポーズをとってくれたら嬉しいのになあ(・д・)。
『ポンちゃ〜ん!』
モモは、コーヒーショップに入って行った娘を心配しています。
ハイキングをして喉が乾いたので、アイスコーヒーを買いに来ました。
『ポンちゃん、まだかなぁ〜‥』
「モモ、おまたせ〜。」
『コーヒーゼリー入りシーソルトコーヒー、砂糖抜き』です。
砂糖抜きにしてもゼリーがかなり甘かったので、丁度よかったです。
ゼリーは下に沈んでおり、上の白いクリーム部分に海塩が入っているそう。
美味しいです。
夜ごはんは娘のリクエストによりビビンバ。
石焼ビビンバをイメージして、ごはんをフライパンで焼いてから盛りつけました。
玉子は半熟で、混ぜて食べます。美味しくいただきました(^^)。
朝のミーティング前にふわふわチーズケーキを焼いておきました。
モモの誕生日の残りのクリームチーズ使用です。
娘に私の作るケーキは甘くない、と言われているので、砂糖は20g増し。
うまく切れなかった‥。
見た目はアレですが、味は微かに甘さアップで美味しいです^^。
昨日までセーターを着ていたのに、今日は突然夏のような気候になりました。
暑いせいかベッドではなく、私の足下でモモは寝ています。
今日もたくさん歩いたね。




















