『死者の日(Día de los Muertos)』と一風堂のラーメン、そして喜ぶモモ
今日11月1日はメキシコの『死者の日(Día de los muertos)』。
メキシコ人の人口が多いこの地域では、可愛らしい絵が描かれた骸骨の絵をよく見たり、
(画像をお借りしています。)
ハロウィン(前夜祭にあたります)や当日にこのような化粧をする人を見かけたりします。
2人の娘達は高校時代までサッカーをやっていましたが、この『死者の日』に試合があった時には、全員がプロの方にこのような化粧をしてもらってサッカーをしたのでした。
昔の写真を探したのですが見つからず、画像をお借りしました。
メキシコでは故人への思いを馳せて語り合う日らしいのですが、日本のお盆とは違って楽しく明るく祝う、と書いてありました。
民族性の違いでしょうね。
昨年まで働いていた小学校の駐車場の交通整理するオジさんはメキシコ人でした。
朝駐車場に車を停めると、毎日大音量でメキシコの明るい音楽が聞こえてきました。
メキシコ人のオジさんが軽く踊りながら二コ二コして交通整理をしているのを見ると、重い足取りも軽くなったものでした。
あの明るさに救われることもあります。
結構な音量でしたが文句を言う人は誰もいなく、きっと皆同じ思いだったのだと思います。
今朝8時に起きたと思ったら、実はまだ7時。
今日から冬時間で、1時間トクをしたような気分です。
朝はモモとお散歩です。
サフィニア。
マリーゴールド。
ビタミンカラー、という感じです^^。
ムラサキルエリア。
小さくて可愛い花です。
その後は剣道の稽古です。
打ち合いはコロナのため出来ず、お寺の駐車場で基本の稽古しか出来ません。
でもマスクをしながら走ると苦しいんですよね。
先生が私の所に来て、
「50を越えたらみんなと同じ(練習)じゃなくていいよ。」
とささやいてくれました(^ ^;)。
練習は全然楽しくないのですが、その後のランチが楽しみでした。
剣道愛好家の友人と、稽古後に今日は『一風堂』のラーメンを食べに行きました。
人気があり、並びましたよ。
私は原点の味らしい『白丸元味』。
友人はスパイシーな『赤丸新味』。
美味しかったけれど、好みだと思うのですが、私は『山頭火』ラーメンの方が好きかな。
そして同じショッピングセンター内にケーキ屋さんを発見。
私は左の抹茶ロール(約800円)、友人はチョコレート(約1000円)。
一切れにしては高いと思うのですが、抹茶の味が濃くて美味しかった^^。
外でこんな感じの景色を眺めながらケーキとコーヒーを頂きました。
サボテンなので、ここはどこ?って感じですが‥。
夜寝ていたモモが、車が家の前に停まる音を聞きつけて玄関にやって来ました。
アルバイトから戻って来る娘を迎えるためです。
ガレージのドアが開く音が聞こえると、耳が後ろに!
『ポンちゃんが帰ってきた!』
モモ、ワクワクしています。
嬉しくて、耳がどんどん後ろに行きます。
『ポンちゃんに会える!』
嬉しさの余り耳が完全に後ろに(^ ^;)。
離れていたのは5時間ちょっとです。














