老いるショック、立つ鳥跡を濁さず
治ったと思った坐骨神経痛は慢性化しつつある。
毎晩1時間ストレッチをしているが、
翌日は痛みがカムバック‥
60の声を聞いた途端に老いが顕著でショック‥
と思ったら、67歳のみうらじゅん氏が既に
『老いるショック』という言葉を使ってらした。
我々世代だと、1970年代に起こった
『オイルショック』を知っている。
(コドモだったけどね)
それにかけているのね。
『アウト老のすすめ』という著書で使われているようだ。
デジタルアエラの本の解説によると、
『自分の老いて来た部分を指差し、
老いるショックと言って笑い飛ばす』
『ウケる老いるショックを報告し合えば、
明るくなるんじゃないか』
そうか、ウケる『老いるショック』か‥
でも、それを言えるのって元気な『老いるショック』の方だと思う。
ワタシはイタタ‥になる( -᷄ω-᷅ )
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ .。.:*・゚
庭の野菜が絶好調。
インゲンが毎日沢山採れている。
青紫蘇、胡瓜、トマトはこれから。
もう少ししたら、枝豆とイチジクも出来る。
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ .。.:*・゚
あちこち掃除をしているうちに熱が入り、
冷蔵庫にも手を出し始めた。
豆腐の残りに竹輪、人参、ヒジキ、
紫蘇、高菜を入れてバーグに。
これ、美味しい^^
ランチは豆腐バーグ、梅干しと赤紫蘇を入れた
おにぎりと、常備菜という名の残り物。
オクラと豆腐の味噌汁にプラム。
ついでに夕飯も作っちゃう。
牛肉450gの半分はモモのトッピング、
残りの牛肉でハンバーグ。
ジャガイモは炒め揚げ、庭のインゲンとズッキーニの高菜炒め。
あ〜、スッキリした!
冷蔵庫の中は、梅干し、バター、味噌と
飲み物、それに右側の扉には調味料。
今、『家ついて行ってイイですか』のスタッフが来たら、驚くだろう。
(スタッフは必ず冷蔵庫の中身チェックをする)
アメリカだから来ないけど‥
立つ鳥跡を濁さず。
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ .。.:*・゚
気になるのはこの子。
ワタシがいないと不安になる。
それにオットはモモの歯磨きをしないので、
モモの歯が茶色くなってしまうんだよなあ。
文句を言うと、
「じゃぁ、ずっとここにいれば?」
と言うから何も言えない‥( >_<。)
気を取り直して腰痛体操でもするか‥