坐骨神経痛を克服、レタスラップでヘルシーに
(歯医者の駐車場で見たランタナ)
(いつもの通り道の巨木のジャカランダ)
昨日は有給休暇を使って早退し歯医者へ行った。
早めに早退し、ギフトカードを使うべく、
"In-N-Out"バーガーへ行った。
こういうスペルだが、
『イン アンド アウト』と発音するようだ。
マクドナルドよりハンバーガーは美味しいと、
評判だ。
チーズバーガーは420カロリーだが、
パンの代わりにレタスにしてもらった。
『プロテインラップ』という名前らしい。
非常に食べにくいけれど、レタスが新鮮でパリパリ
とても美味しい。
但し、初めてのデートでは食べてはいけないメニューだ。
レタスからダラダラ水分が落ちる^^;
プロテインラップは野菜と蛋白質を摂れるので
案外ヘルシーかも。
値段も普通のパンのバーガーと同じ。
フレンチフライ(ポテトフライ)も熱々で美味しい。
マックのフライの方が美味しい、
という人もいるが、これも充分美味。
全部食べると360カロリーなので、
半分だけ食べた。
これと、ゼロカロリーのコーヒー。
✿・*:.。 。.:*・゚
定期検診の歯医者では、いつものように
「なんでもありませんよ。」
を祈っていたのに‥
神経を抜く専門医を紹介された。
昔抜いた筈の神経が残っており、
炎症を起こして歯茎が腫れているようだ‥
あ〜あ‥
✿・*:.。 。.:*・゚
4月初旬の日本滞在中辺りから、
左側のお尻近くの腰が痛かった。
普通に歩けたのだがお尻が痛く、
仰向けに寝られなかった。
左足を上げるとビビッと痛みが走り、
これは坐骨神経痛?
YouTubeの朝ヨガ、夜ヨガをしたり、
整体師の先生方の腰痛や坐骨神経痛を治す
体操を、毎日やった。
色んな先生方の体操をやり1か月経った頃から、
上を向いて眠れるようになった。
YouTubeさま、さま!
色んな整体師の先生がいますよ。
チャラそうな先生、
「大丈夫〜?」とフレンドリーを醸し出す先生、
実直な感じの先生。
いいなあ、と思ったオガトレ先生。
理学療法士の方らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=vZ4LYE0Ahe8
実際にこのトレーニングはよく効いた^^
腰痛で苦しんでいたワタシには
囁くような静かな声の話し方も心地良かった。
痛い時に、
「大丈夫〜?」
と、妙にフレンドリーに画面から話しかけられても困る^^;
✿・*:.。 。.:*・゚
帰宅後、低温調理で豚ヒレローストを作った。
う〜む、ちょっとピンク色が気になる‥
ということで食べる分はレンジでチン。
そして角切りは残りご飯、ニンニク、ニラ、
カリフラワー、パクチーと共に炒飯に。
豚ヒレを作った時のタレを入れたら、
もう美味しいのなんのって(←自画自賛)
豚ヒレとチャーハンとレモン水が夜ご飯。
美味しく頂いた^^
『散歩に行こう〜♪』
と食後は散歩に。
なんて健康的!
‥一見そうなのだが、ついオヤツを食べ、
相変わらずお腹ポッコリだ^^;