モモの日々 in カリフォルニア

50代主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

4時間何を喋ったか、ヴィーガンのパン屋、St.Patrickの催し


未来に希望を託す犬


‥なんてタイトルをつけたいところだが、

実際は木の上のリスを見つめていた。

降りて来たら追いかけようという魂胆。



まだ風邪気味だが、今朝はモモと散歩に行き、

その後にピラティスリフォーマーへ行き、

鍛えて来たので、お腹ぺこぺこ。


☆゜゚・*・゜゚・*


(@Darla Cafe)


その後はサラトガダウンタウンの

レストランで、友人2人と待ち合わせた。

友達の同僚のお勧めの店。

結構若い方々で賑わっていた。



友人はスモークサーモンベネディクト、もう1人は

インド風のトマトスープの上に卵を乗っけたのを

注文していた。


どうも無国籍風で、朝食メニューに

『Japanese Karaage(唐揚げ)』があった。



ワタシはベーコンとケールのベネディクト。

このケールは、素揚げしてありパリパリで、

とても美味しかった。

多分カロリーは凄く高い^^;


あるブロガーさんが、

一体皆さんは世間話で、何を話しているの?

と疑問を投げていらした。


今日、検証してみようじゃないか、

と、振り返ってみた。

4時間喋り倒した内容は、


まず、お互いの子供のこと。

ママ友なので共通の知り合いのこと。

一番の興味は年金のこと。


特別老齢年金のことなんて、知らなかった。

住民票がないから貰えないけれど、

もし65歳前に日本に移住すれば貰えるのね。


将来日本に住むかアメリカに住むか‥

税金申告のこと、健康のこと、

健康診断、検査やワクチンのこと。

1人が広島出身なので、広島のこと‥


大したことを喋っていない^^;

でも、喋った後はスッキリするので

精神衛生上は非常に良いことだ。


忘れられないお喋りの思い出は、数年前に

剣道の日本人の男性の先生が6段に昇段した時、

日本人女性3人でお祝いをした時のこと。


夕方6時から夜中の12時まで、4人で延々と

お店で剣道のことだけを話し続けた。

剣道のことで6時間も会話が続くって‥

声が枯れたけど、大したことは喋らなかった

と思う^^;


レストランの外に出たら、数件隣りに、

長い列が出来ていた。

ヴィーガンのパン屋さんだった。


その店は、なんと土曜日の12時から4時までの

4時間しか営業していない。

ワタシの前にいた女性は、サンフランシスコ

から、こんな田舎まで来たそうだ。

高速道路を飛ばして片道1時間かかる。


(@Tai Zhan bakery)


オーナーは香港出身みたい。

午後2時の時点でかなり品薄。

小さいパン1個8ドルとお値段は高め。

(1個1200円弱💦)


周りの人々は大量に買っていたので、

1個だけのつもりだったけれど、

リンゴと黒ゴマクロワッサンを購入。



パンの箱を抱えて歩いていると、いつもより人が多い。

ダウンタウンでは、セントパトリックの催し物を

していた。


セントパトリックデーは3月17日。

アイルランドにキリスト教を持ち込んだ

St. Patrickさんの亡くなった日らしい。


ワタシの認識としては『緑色の日』。

コンビーフとキャベツの煮込みを食べたり、

小さな緑色の妖精が悪さをしたり‥の日。


娘達は学校で、妖精を捕まえる罠を作っていた。

学校によっては、緑色のクッキーやケーキを食べ

パーティーをする所もある。



こちら、買って帰ったリンゴと黒胡麻クロワッサン。

写真を撮る前に、オットに半分に切られた。

普通に美味しい。

ワタシはビーガンではないので、もう少し安い

バターを使ったパンの方がいいな。

×

非ログインユーザーとして返信する