モモの日々 in カリフォルニア

50代主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

なぜアメリカの食事は量が多い?


暖かく快晴な朝。

朝のモモとの散歩で見た梅。

ピンクや白の梅が、あちこちで咲いている。


今日からサマータイムになり、1時間、損をした気分‥



本日の新聞。

ドラッグストアのカウンターに積まれて、目についた。

シリコンバレーのこの9人のお金持ちが、この

辺りの15%の経済を牛耳っているんですって。


とてもお金持ちな1%、つまり9000人の人達が、

この辺りの経済の半分をコントロールしているとか。

貧富の差は広がる一方だわ‥


☆゜.*・。



娘は明日、日本に旅立つ。

今日はワタシの太鼓のクラスの日なので、

昨日一緒にランチを食べに行った。

ここは娘の友人お勧めの店。


レストランのパティオには、沢山のワンコ。

ワンコは家族なので、皆さん一緒に来る。



隣りのテーブルのワンコは、昨日が1歳の誕生日。

ふたりでご挨拶♪



頼んだのは、ほうれん草とマッシュルーム

のオムレツ、ハッシュブラウン(ポテト)、

イングリッシュマフィン。



娘もオットもオムレツを注文。

オットはサンタフェ、娘はアボカドオムレツ。

サイドディッシュとパンは選べる。


カリッカリのハッシュブラウンは、

と〜っても美味しかった。

これは家庭では難しい。

‥というか、朝から沢山の油で揚げたくない^^;


これ、写真では分かり難いがオムレツが巨大。

最初から持ち帰るつもりで、ナイフで半分に切ってから食べた。


アメリカで評判の良い店は、必ず凄いボリュームの食事を提供する。

ウェブで確認したが、アメリカはどの国よりも、一皿の量が多いらしい。


払った対価に対して特をした気分にさせるため、量が多いらしい。

でも、この量が肥満を生み出しているのよね。

多分アメリカは、この先もずっと『大皿文化』は変わらないと思う。

もう、変われないと思う^^;



みんなと一緒のお出かけが嬉しくて、

モモはお利口さんだった^^


☆゜.*・。


昨夜の夕飯は、冷蔵庫、冷凍庫の整理。



鯖缶炊き込みご飯、冷凍庫の海老で揚げ天ぷら、

ヒレ肉でトンカツ、冷奴、野菜。


作りながら『花のれん』を見た。

北川景子さん、相変わらずお美しい。

Daigoさんが途中のCMで登場したけど、

自宅に『北川景子がいる生活』ってどうなの?

と思う。

緊張しないの?


大河や朝ドラで、時間をかけて1人の人生を見る

ドラマに慣れているので、少々物足りなかった。



辛口のシャンペンと共に^^

食事の共のお酒は辛口が好きだが、

娘は甘口なら飲む。

このお酒は飲めない、と言われた。


結局ハーフボトルの殆どはワタシが頂いた。

今、心電図の検査中だけど、

『アルコールはダメ』と書いてなかったので‥

×

非ログインユーザーとして返信する