角打ちフェス、満寿泉Pero、光武他美味しいお酒
谷中銀座で楽しく過ごした後、向かった先は
上野公園。
酒屋角打ちフェスに参加するためだ。
受付で3500円払うと、お猪口と300円の券10枚分を受け取った。
この券で、お酒や食べ物と交換できる。
東京の酒屋さんばかりが出店しているのかな、
と思っていた。
酒屋のご主人と話してみると、
地方から参戦している酒屋さんもいたようだ。
まず目に付いた信州の地酒『直虎』を試飲。
日本酒に詳しくないワタシの評価は、
好きか嫌いか。
これなら、食事がもっと美味しくなるか。
『直虎』は美味しかった。
食事も進みそう。
続いて試したのは、満寿泉のPero。
イラストが可愛いから♡
このイラストは、なんと竹内まりやさん、
山下達郎さんのお嬢さんのEriさんのデザイン
だとか。
可愛くて目を惹く。
お酒も美味しい。
西麻布の升本屋さんには、美味しそうな
お酒が揃っているようだ。
麹文化のある佐賀の光武さんを飲んでみた。
これは美味しい。
常備して肴と共に味わいたいお酒。
神杉『人生劇場 山廃純米』は黄金色の日本酒。
かなりクセのあるお酒で、これは上級者向け。
七賢も好き嫌いは別れるところかな。
石川の地酒は2種飲んだ。
『獅子の里』と『大慶』。
両方ともスッキリ。
超辛口の獅子の里は、
魚介に合うんじゃないかな。
美味しかったな。
屋台も充実しており、アメリカでは食べられない
鮎の塩焼きを買った。
うま〜い♪
これは日本酒と合うわ。
ふと見回すと、大勢の人々。
日本酒フェスは大盛況だった。
最後に無料の『きき酒体験』をした。
ハズレ^^;)
ワタシの舌は信用出来ない‥
楽しいイベントだった。
それにしても、こんなに
日本酒好きがいるなんて(≧∀≦)
日本酒は日本の文化。
これからも、どんどん発展して行って欲しいな。