カタギに見えない
ご近所さんのマンサニタが満開。
こちらは週末に撮った公園のマンサニタ。
今はこの花の季節らしい。
公園でリスを探すモモ。
༚༅༚˳✿˳༚༅༚
今朝の『あさイチ』の特集が化粧についてだった。
『人生の局面で変わるメイク』
その特集を見ていて思い出した言葉。
「カタギに見えない。」
と男性に言われたことがある^^;
知らない人同士が知り合う、地域のイベントで、だ。
服装はジーンズにブラウス。
決して派手ではなかった。
ワタシは地味な性格だと思う。
若い頃から夜遊びもせず、大学卒業後はすぐにお堅い会社に就職。
資格試験の勉強をした。
そのワタシがなぜ?
それは化粧のせいだった。
広島の高校時代は化粧とは無縁。
大学でお化粧デビューをしたが、ちょちょッとした化粧。
就職先が製造メーカーで、最初に配置されたのが化粧品販売。
デパートで売るヤツだ。
性格は地味だが、多分顔は派手になりがち。
バブル当時の化粧品売り場は凄かった。
売り場の全員が、化粧で武装していたものだから、感覚がおかしくなる。
『武装化粧顔』が普通の化粧になる。
後になって当時の写真を見て、我ながらびっくりした。
濃かったわ‥
同窓会で会った元彼に、
「なんで化粧を注意してくれなかったのよぉ?」
と聞いたら、笑って誤魔化されたが、とても言える雰囲気じゃなかった‥
と顔に書いてあった^^;
コロナ以降は、ファンデにベージュピンクの口紅。
足りない部分に眉を描き足すだけ。
時間がある時のみマスカラをつける。
最低限の身だしなみメイク。
いつか時間ができたら、『楽しむメイク』とやらをやってみたい。
༚༅༚˳✿˳༚༅༚
昨夜の夕飯。
真ん中のお芋を炊き込んだご飯と右のカレー味の鮭は、オットの社食より。
カレーが染みた玉ねぎが、特に美味しかった。
右下が麺つゆに浸して焼き揚げた牛蒡。
紫カリフラワーとマッシュルームは、それぞれオリーブ油と藻塩で炒めた。
カリフラワーが甘くなり、とても美味しかった。
༚༅༚˳✿˳༚༅༚
ドラマを見ながら描いた俳優さん。
やっぱり似ていない💦
でも良いシワを刻まれたお顔を見ると、下手でも描きたくなる。
人生が刻まれているようだ。

