モモの日々 in カリフォルニア

50代主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

大人気だったドイツホリデーマーケット

最近は皆さまのブログで、クリスマスマーケットの写真をよく拝見する。
日本の大きな都市では、あちこちで開催されているみたい。
数年前はワタシも大阪駅近くの、クリスマスマーケットを覗いたことがある。


シリコンバレーでは、余り見かけないなあと思ったら、



一昨日の土曜日に、マウンテンビュー市で『ドイツのホリデーマーケット』が開かれた。
ドイツ語学校が主催だか後援会だかで、多分本格的だろうと、期待して行ってみた。




行ってみたら、もう人、人、人。
皆さん、ドイツ式のクリスマスマーケットに、飢えていたのね‥


会場の入り口付近は押しくら饅頭状態。



ドイツから輸入したであろう小物の所も人だかり。
隙間から2枚だけ写真を撮れた。



最初に見つけたブースには人が殆どいなかったので、アーモンドクッキーを買った。
直径4cm位のクッキーが6枚で、グルテンフリーは10ドル、普通タイプは14ドル。
高い。
安い方のグルテンフリーを購入。



もう少し歩いたら、人が列を作っていたお菓子のブースを見つけた。
ここに来たら、是非買いたいと思っていたシュトーレンを発見。
クッキーの味見をさせてくれ、ヘーゼルナッツのクッキーとシュトーレンも購入。
こちらのクッキーは、もっと枚数が入って7ドル。
さっきの所で買わなきゃ良かった‥と少々後悔。


この日は、オットが激怒した翌日。
帰りが遅くなると、またオットに嫌味を言われそうなのでUターンをした。
そうしたら‥



なんと、たこ焼きのブースがあった。
ドイツのホリデーマーケットでたこ焼き?
頭の上ではハテナマークが飛び交っていたが、かつては大阪に5年住んでいたワタシ。
勿論買いましたよ。


お店の人たちは、日本語を喋らなかったので多分日系アメリカ人。
紅生姜と青海苔がかかっていなかったのが、非常に残念。
微かにパンケーキっぽい味がしたが、出来立てだったので、まぁ美味しかった。


後で調べたところ、多分家族でやっているこのたこ焼き屋は、お店を持たずにイベントのみで販売をしているようだ。


たこ焼きを食べながら車に戻り、帰路についた。
感想としては、次回はもっとゆっくり見て歩きたい。



買った3種のお菓子。
シュトーレンにドライフルーツが余り入っていなかったのが、残念だった。
これは、あまりバターが入っていないパサパサタイプ。
細かいくるみが結構入っていたので、家庭によって作り方が違うのかなあ。


𓃟. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. .



帰宅してから作った夕飯。
ブリの照り焼き、豆腐ステーキ+ニラだれ、大根スライスの味噌だれ、キャロットラペ、キャベツサラダ、味噌汁に泡ワイン。
大根スライスに、味噌や醤油、味醂と胡麻油を揉み込んだものは、とても美味。


そしてその後、お腹がピーゴロゴロに‥。
以前食あたりした時と、同じ症状。
オットはワタシと同じ夕食を食べて大丈夫だった。
考えられるのは、たこ焼き‥。


以前サルモネラ菌に当たった時に、保健所から電話があった。
調理前に菌がつくと、火を通しても死なない菌があると‥。
はっきりとは分からないけれど、イベントで食べるたこ焼きには注意をしよう‥。



昨日のモモ。
庭に侵入したリスを追い払うために出動した、モモ隊長。
楽しそうだ^^

×

非ログインユーザーとして返信する