外反母趾痛み軽減、礒谷療法でO脚は治る?、カツ丼♪
左足の親指と右足踵の痛みのため、今日は専門医の所へ。
立派な飾りなので、思わずパチリ。
外反母趾は、日常生活が送るのが困難になった場合に手術、とのこと。
ワタシは軽い方らしい。
一番に勧められたのが、土踏まずのパットが入っている靴の中敷。
これは外反母趾、踵の痛みの両方に効くらしい。
ということで、医師おすすめの中敷きを指定の店に買いに行った。
支払いの時にびっくり!
68ドル(1万円ちょっと)ですよ!
靴を買えちゃう‥
‥と思ったけれど、中敷きの威力はすごかった。
履いてすぐ、足が心地良い。
中敷のお陰で、手術をせずに済むかもしれない。
ホッとしてマンゴーの気分だったので、香港のマンゴーデザートの店(Hui Lau Shan)へ。
ここに来ると迷うんだけど、結局いつも同じのを注文してしまう。
マンゴー、ココナツジュースとゼリー入り。
とても美味しくて、風邪をひいてもこれならツルツル喉を通りそう。
さて、ワタシはもう一つ足の問題を抱えている。
O脚だ。
歳と共に酷くなって来たようなので、昔買った特別なヒモで足を縛って寝ている。
ひえ〜っと驚かないで下さいね。
30年ちょっと前に母がパートで勤めていた『礒谷療法』のやり方だ。
体の歪みを治すためにヒザをくっつけて、そこを特別な紐で縛って寝るのだ。
最初は、すごく違和感を感じるが慣れる。
O脚はなかなか良くならないが、嬉しい副産物があった。
体が温まるのかどうか分からないけれど、朝までぐっすり眠れる。
一度もトイレに起きない。
礒谷療法のホームページを見ると、夜中のトイレのことは全く触れていないので、トイレの副産物は、ワタシのみに起こったことかもしれない。
夏は暑くて縛ったまま眠れないので、冬の間は続けて行こうと思う。
O脚改善も願って🙏
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
帰宅してモモとの散歩の後は、リンゴケーキを作った。
明日、妊娠中の同僚のお祝いのベイビーシャワーがあるので、その集まり用に。
出勤前に切れ目を入れて、粉砂糖をかけてお化粧する予定。
作業のお供は溜まっていた『朝イチ』の視聴。
松重さんがゲスト。
『孤独のグルメ』では、松重さん、よく食べるなあ、と見ていた。
前日の夜ご飯抜きから始まり、実食は翌日の2時だったとか。
あの、『腹へった』は本当の心の叫びだったようだ。
夜ご飯は、サラダ、豚汁、昨夜の残りで作ったカツ丼。
ひと口トンカツが3つしか残らなかったので、仙台麩も足してある。
残りのトンカツでもカリッとさせて入れたので、しみじみ美味しい。