50を過ぎてラクになった?朝イチの玉葱豚汁、玉葱麹
今日見た秋の風景。
一本の楷の木の中で葉っぱの色が変わり、とっても綺麗‥
『ママ、おかえり〜♪』
『もうすぐポンちゃんが帰って来るって、ダディが言ってたよ』
そうなのよ、モモ。
感謝祭とクリスマスにポンちゃんAが帰って来て、年末にはポンちゃんBも来るよ。
楽しみだね♪
. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧
夜、家事をしながら、『朝イチ』の本木雅弘さんのインタビューを見ていた。
ワタシの世代は『モッくん』と呼んでいたけれど、もうモッくんとは呼べない雰囲気。
近寄り難い貫禄というのかなあ。
とても綺麗なお顔立ちでキラキラしていたのに、悩みが色々あったそうだ。
凡人コンプレックス、情けなさ、自分は偽もの‥
真面目な方なんだろうな。
そういうふうに悩んで、今の演技、地位を獲得されたのだろう。
そう考えると、ワタシって何だったんだろう?
何も成し遂げていない‥
‥と落ち込みそうになるが、50を過ぎてラクにはなった。
20代から40代までは、『〜をしなくちゃ』とずっと思い続けていた。
いろいろあったけれど、自分の人生のイベントは終わった。
あとは静かに余生を送るだけかな‥
という心境になっている。
昔の方々が出家する‥という心境が、ちょっと分かるような気がする。
. 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧
おやつは焼き芋♡
韓国マーケットで売っていた。
一袋に2パウンド(900g)も入っていて多すぎるよ!
と思ったけれど、美味しくてパクパクいける。
紫芋をくれた、同僚のペルーちゃんに明日あげよう。
絶対気に入ってくれると思う。
夜ご飯は、朝イチで紹介されていた新潟の名店風玉ねぎの豚汁を作った。
何人ものブロガーさんが作っているようだ。
材料が玉ねぎと豆腐と豚肉なので、一般的な豚汁より作りやすい。
少しの出汁に塩と味噌を入れ、玉葱から水分を出す作り方だ。
塩の代わりに玉葱麹を少し入れてみた。
かなり甘味があるけれど、旨味も強い。
体も温まるし、冬のご馳走だ。
ご飯は滋賀県近江の館の十穀米入り。美味しいです♪
酢玉葱+納豆、ゴーヤ、焼きカリフラワー+焼きインゲン、鰯のフライ(購入)。
日系スーパー『ニジや』の鰯のフライがとても美味しかった。
常温で発酵させていた玉葱麹が完成。
大量に作ったので、半分は冷凍予定。
料理に使うのが楽しみだ。