モモの日々 in カリフォルニア

主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

ザ・ハンティントン(LA): 植物園&アート、ボケボケのワタシ

 LA二日目は、娘が『ザ・ハンティントン』に連れて行ってくれた。
植物園、お庭、アート、図書館などがあり、結構評判が良いらしい。
植物園とアートの両方を見られるなんて、素晴らしい。
ただ、同じLA郡と言っても、娘の所からは車で1時間。
結構遠い。



中に入って、まず迎えてくれたのが、日本人アーティストのミネオ・ミズノさんの作品。
このかたは、木を使ったアートを得意とするお方のようだ。


とにかく暑い日だった。
普段、余り汗をかかないのに、濃紺のTシャツが太陽を吸収して、背中から汗が‥。
汗をかきながら広大な園を歩き、たどり着いたのは、中国風庭園。



本当に中国っぽい素敵な庭園だった。
広大なのによく手入れをされていた。
そのお隣が、日本庭園。



中国の庭園の方が、力を入れて作ったんじゃないの?
なんて、ちょっとひがみ根性が出てしまったが、竹林は嵐山を思い出させた。



そして広〜いバラ園。
良い香りが、辺り一面に漂っていた。
素敵なバラが沢山ありすぎて、返って写真は余り撮らなかった。


ティーハウスがあったので、紅茶でも飲む?
と中に入ったら、なんと$75(約11000円)のアフタヌーンティーいっ択。
しかも予約で一杯で、キャンセルが出れば入れる、とのこと。
お茶とケーキ類に$75なんて、とんでもない。
即却下。



そして温室。
凄いわ、まるでジャングル。



お昼前にお腹が空いて来たので、中国庭園の近くのカフェで、炒飯を食べた。


お金を払う時にカバンを開け、財布を出そうとしたら無いっ!
「さっ、財布がない!」
と日本語で叫んだ。


そうしたら娘が、
「そこにあるよ。」
と指を刺した先は‥



ワタシの腋の下‥。
すぐに支払えるようにと、だいぶ前に財布を脇に挟み、すっかり忘れていた。
前からボケて来ているとは思っていたけれど、ここまで来たか‥


と、しょげても仕方ない。
暑かったので、冷たいデザートを求めて別のカフェへ。
ティラミスとチーズケーキブリュレ。
重かったけれど、味は美味しかった。



サボテンエリアは写真を撮りまくった。
丸っこいサボテンが沢山あり、可愛かったのだ。



そしてヤシの木エリア。
暑さが限界に来ていたので、その後は美術館と図書館へ。


美術館にはヨーロッパとアメリカのアート。
知らない画家が殆どだったけれど、アンディ・ウォーホール、メアリー・カサット、エドワード・ホッパーのみ知っていた。
どうも、この庭園を始めた、お金持ちの方2人が買い集めた美術品のようだ。


図書館には、1300年代からの古い書物が飾られていた。
書道と同じく、美しいペン使いで英文が書かれていた。


そして最後にお土産屋さんへ。



入り口を入ると、ハロウィンの飾りが出迎えてくれた。
実に色々な物が売られていたが、目を惹かれたのは、可愛いぬいぐるみ。



顔がついたラーメン君、寿司君、野菜君たち。
娘とその周りの友達、若い女の子たちに大人気らしい。
娘はどんぐり君を持っているそうだが、ピーナツ君を買い足していた。
飾って癒されているそうだ。


1日はまだ終わっていないが、かなり歩いた


住宅街の真ん中に、この施設はあるのだが、娘は、
「近くにあったらメンバーになったのに‥。」


私もメンバーになったと思う。
早朝にここを歩いたら気持ちが良さそうだ。
良い場所に連れて来て貰った。


続く。

×

非ログインユーザーとして返信する