いいな、女二人旅、今日のビールの肴
モモと山へハイキングへ。
山から降りて庭園美術館に来たら、
新しい芸術品が一つ増えていた。
コイルで出来た巨大なハミングバード。
ここは入場無料なのに、どうやって美術品を買っているのか不思議。
今は子供の夏のキャンプを主催したり、コンサートや結婚式で会場を貸しているので、それで賄っているのかな。
運動の後のお楽しみは、チェリーパイ。
大量にチェリーが入っていた。
これは瓶詰めチェリーでなく、生から作った味で、とても美味しい。
チェリーパイの美味しさは、甘さの中のチェリー独特の微かな渋みだと思う。
はいはい、君のオヤツはちゃんと持って来ているよ。
ビーフのおやつをあげるね。
モモも大満足。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼
二人旅は私がしたわけではなく、
原田マハさんの『ハグとナガラ』という本の中で。
結婚はせず、仕事を持った中年女性二人の旅物語。
ハグとナガラは二人のニックネームだ。
文章だけなのに、映像が頭に浮かんで来る。
最初の伊豆の旅館の部屋の突き当たりは、丸ごと窓。
そして、その窓いっぱいに紅葉が広がっているんですって。
そんな宿に泊まってみたい。
白神山地へ行く旅で出会った女の子は、母の思い出を抱えており、読んで泣けて来た。
その女の子のお母さんが愛した白神山地を見てみたい。
大原美術館で主人公の目にとまったのは『笑う家』。
大原美術館には2回行ったけれど、『笑う家』の記憶はない。
もう一度行かなくちゃ!
広島県福山市の宿のお風呂からは、瀬戸内海が見えて絶景らしい。
そんな宿には泊まったことがない。
主人公が二人で旅する間に片方のお母さんは亡くなり、もう一人のお母さんは認知症に。
すっかりこの物語の世界に浸かり、本の中で旅行をしながら私の母はどうなるだろう‥
なんて考えていた。
私には残念ながら旅の相棒はいないので、これからも一人旅を続けるだろうな。
新しい世界を見に。
話変わって『ドキュメント72時間』では、新潟から小樽に16時間かけていくフェリーを特集していた。
今後の一人旅には、フェリーも加えてみたい。
(絵を描く男性の話には泣けた。関わった若い女の子が空に旅立ってしまい、そういう心に問題を抱えている子にメッセージを送りたくて、描き続けている、とか‥。この方の絵をもっと見たかった)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼
夕方からは料理。
庭のバジルを採ってバジルペーストを作り、冷凍庫へ。
バジルを採るのが一番面倒だ。
Safewayというスーパーで、とうもろこしが1本13セント。
農家の方に利益はあるのか?
と思いつつ6本購入。
前回コールスローにアーモンドを刻んで入れたら、オットに好評。
今回は、更にそれに大葉を加えてみた。
美味しい♪
ちなみにキャベツに塩をして水気を切った後に、マヨネーズと蜂蜜少々を加えている。
とうもろこしご飯が、甘くて美味しかった。
美味しくてお代わり!
「君のためにサッポロを買って来てあげたよ。」
と言われたら、ビールを飲まないわけにはいかない。
軍曹(オット)はなぜか、私にアルコールを飲ませたがる。
ご飯を食べた後に、おかずを肴にビールを飲んだ。
これは鶏肉と大根と卵。
美味しかった♪