モモの日々 in カリフォルニア

50代主婦とポメラニアンミックス、モモのカリフォルニアでの写真日記。

オットが日本に流れ着いたワケ、ゴジラー1.0の裏側、いぶりがっこ♪

オットから送られて来た、愛知県岡崎市の写真。



ああ、そこに行ったか‥
昔を思い出してしまった。


オットは子供の頃に父親をなくし、苦労して自分で稼ぎ大学を出たらしい。
化学専攻で、中国の大学に1年の予定で派遣されて働いた。


帰りに行ってみたかった日本に寄ったら、京都の大学で英語講師を募集していた。
‥やってみるか。
と、日本に住むことになった。
今では考えられない程、おそらく白人はビザが取りやすかったのだろう。


京都で1年間先生をしているうちに、岡崎市の大学で専任講師になることができ、岡崎で6年間過ごした。
岡崎で毎日通った、食堂に置いてあった海苔の佃煮の味に目覚め、赤味噌の味噌煮込みうどんの洗礼を受けたようだ。


アメリカが恋しくなり、帰る前に一度東京で生活してみるか‥
という最中にワタシと出会い結婚。
更に2年ほど、日本で過ごした。
(以前、ブログのどこかにオットとの出会いを書いたんだけど、見つけられず^^;)


改めて故郷のうちの一つ、岡崎市を訪問してオットも色々思うことがあるだろうな。


˗ˏˋ✿´ˎ˗


ずっと見たかった『ゴジラー1.0』をNetflixで見た。
ネトフリに、『ゴジラ』があるのを見つけた時は感動✨
『マツコの知らない世界』で山崎貴監督ががVSFをはじめとする、ゴジラの裏話をしていた
ので、余計に見たかった。


(モモと行ったお散歩、ロシアンセージですって)


製作費は、400億円以上のミッションインポシブルの20分の1以下の製作費ですって( ⊙⊙)!!
VSFを作れる人を雇うと、かなり費用を削れるのね。


VSFは現代の手法+実写部分で温かみのある映像になるそうだ。
例えば戦闘機のシーンは、神木君が乗った戦闘機をスタッフが手で動かしていた^^;
揺れている船のシーンは、クレーンでカメラマンを揺らしていた^^;
崩壊するビルの屋上のシーンは、坂になった板の上を役者さんが転げ回っているだけ^^;
船の揺れは、同じ坂で上からスタッフさんが俳優陣にバケツで水をかけていた‥
役者さんの演技が素晴らしい^^


(ラークスパー)


マツコさんが山崎監督と喋って、女優さんに惚れられたでしょう?
みたいなことを言っていた。
映画に夢中になれる監督さんは、魅力的だった。


ゴジラはただの娯楽映画ではなく、命についても考えさせられ、ホロリとする内容だった。
最後がゴジラ再生で終わっていたので、次作が楽しみ♬



花畑で、ポピーは所々咲いていた。
夕方になると萎んでしまうみたい。



ここはモモのお気に入りの場所の一つ。



ツリガネカズラの花が、壁いっぱいに咲いていて豪華だった。
青い空との対比が綺麗✨


˗ˏˋ✿´ˎ˗


秋田で買って来た『いぶりがっこ』はあるし、牛蒡のポタージュもある。
『朝イチ』でシェフが紹介した『いぶりがっこ乗せ』をやってみた。



ピカーン✨
なに、これ?! 美味しい〜( ⊙⊙)!!
‥というのが感想。
牛蒡独特の香りと沢庵の燻製の香りが、とてもよく合う。
これを組み合わせよう、と思ったシェフはすごい!



休みになって1日2食にしている。
お腹ぽっこりを直したい😭
なので朝食はしっかり食べる。
庭から採った水菜と胡桃とチーズのサラダ。
ハラペーニョ入りのチーズ、目玉焼き、レーズンリンゴ入りパン。
アメリカンチェリーはセールで450gが2ドル(⁎˃ᴗ˂⁎)
庭のレモンは廃棄していたけれど勿体ないので、水に入れて飲むことにした。
1杯につきレモン半分。
砂糖はなし。
慣れると美味しい^^

×

非ログインユーザーとして返信する