高笑いのモモ、秋田の日本酒『百田』
アメリカ西海岸原産のSnowy Milkweed。
とても香りが良く、蜂がブンブン飛んでいた。
⋆˚✿˖°
「モモちゃん、昨日は調子が悪かったね‥
心配したよ。」
『うん、お腹がいたかったんだよ。
ダディがくれたおやつを全部食べたからだよ。』
『もう、大丈夫だよ。』
『100%元気✨ キャハハッ♬』
‥てなふうに、モモが喋れたらなあ‥
⋆˚✿˖°
昨夜のご飯どき。
4月に秋田県の角館の酒蔵に出向いて買ってきた『百田』
うっま〜い♡
もう1本買えば良かった!
ここの酒蔵、鈴木酒造さんの時期蔵元のお嬢さんに話を伺った。
フランスには輸出をしているらしい。
🍊「北カリフォルニアの日系スーパーは、日本酒の品揃えが多いんです。
是非輸出してください。」
でも、製造する酒量が少なくて、アメリカには輸出できないとか‥
お酒って、色々と取り決めがあるんでしょうね。
次に取り出したるは、角館で購入したチーズ。
そしたらなんと、横浜の成城石井でも売っていた‥
ダブル発酵食品は、絶対日本酒に合うハズ‥
と思ったらバッチリ合った(๑˃̵ᴗ˂̵)و
チーズ、酒、チーズ、酒‥と永遠のループ。
折角他のつまみも作ったから、そちらも食べることにした。
どちらもニンニクと共に炒めてあるので、美味しい。
サヤインゲンの味付けは甘めの秋田の塩麹の寒麹。
実家から持って帰った蟹缶の蟹を入れたコロッケ。
クリームコロッケは重いので、マッシュポテト状の柔らかいポテトに混ぜた。
骨付きの鮭を買い、中骨の肉はモモのトッピングに、骨は味噌汁に。
美味しい鮭の出汁の味噌汁♪
蟹コロッケは美味しかった。
買い物好きの父が大量に買い込んだ蟹缶の賞味期限が、皆切れそうだった。
もっと持って帰れば良かったなあ。
父方の祖母は大量買いをして、在庫を沢山持つ人だった。
今の父がそう。
実家には、色んな食品の在庫の量がすごい。
私もいつも1、2本多く買うので、血は争えないなあ‥
とは思うものの、1、2本なのでマシかな^^;


