甘〜い1日
こちらアメリカは日本に1日遅れでバレンタインデーが来ました。
北風が吹き、寒い1日でした。
バレンタインとは関係ありませんが、このケーキみたいなのが朝ごはん。
パンを焼こうとしたらイーストがない。
冷蔵庫が壊れた時に、オットにイーストまで捨てられていました。
何もイーストを捨てなくても‥。
で、フルーツ入りケーキを焼いたのです。
昨年の11月11日のブログに『リンゴと干し葡萄のケーキ』のレシピを載せました。
今回はミックスドライフルーツを使用。
アプリコット、プルーン、クランベリー、黄桃、干し葡萄などを入れました。
アプリコットを多めにすると、色が綺麗になると思います。
今日の職場です。
私の担当生徒のお母さんが、ハートマークのバケツにバレンタイングッズを詰めたものを、
生徒とスタッフ用に作ってくれました。
大人がもらったのは、可愛い靴下やチョコレートが入ったバケツ。
なんか、嬉しい^^。
午後からのパーティーでは、同僚が焼いてくれたハート型クッキーをデコレーション。
アメリカ人の生徒たちは、甘〜い白いフロスティングとスプリンクルを、
たっぷりつけて、
「美味しい♡」
と食べていました。
おそらく味覚障害になりそうな甘さ‥。
私は何もつけず、そのままで美味しくバタークッキーを頂きました。
他の生徒のお母さんからは、コストコの巨大なカップケーキの差し入れも。
ハート型クッキーも大きかったので、このケーキは明日に。
1個が巨大なので、多分すごいカロリーだろうな。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
今日がバレンタインだということを忘れ、
迂闊にも昨日『あんころ餅』6個入りを買ってしまった‥。
昨日3個食べ、硬くなってしまう‥
という理由をつけて今日も3個食べました。
クッキーのフロスティングと違って、
餡子の甘さは大丈夫な私です(*^^*)v
『ママ、プレゼントをもらって良かったね。』
『ダディからは貰っていないの?』
「特に貰っていないよ。」
アメリカでは男性が女性に花や甘いものを贈ります。
そして特にお返しはしません。
(しないのは私だけ?)
『そうなんだ‥。ママ、かわいそう‥。』
「いや〜、そんなことないよ。」
なんてやり取りをモモとしていたら、
「はい、どうぞ。」
とオットが黄色いバラと、
チョコレートを買ってきてくれました。
「ありがとう。」
とだけ言いました。
このバラはエクアドルから来ているようで、少し枯れ気味‥。
そんなことは言いません^^;。
ありがたく頂戴いたしました。
赤ワインを開封。
14ドルくらいらしく、手頃な価格で結構美味しい。
家にあるもので巻き寿司。
卵焼き、スモークサーモンと、糠漬けキュウリ。
これ、美味しいです^^。
豆腐の万能生姜のせ、白味噌に漬けて焼いた魚、サラダ、きんぴら牛蒡。
美味しく頂きました。
実は食後もデザートを食べるという、
砂糖過剰摂取の甘〜い1日でした。
『マツコの知らない世界』の温泉特集を見ながら作っていました。
ああ、別府温泉!
行ったことがないので、是非行きたい!
でも遠いので、同じく紹介されていた山梨、群馬から行ってみたいと思います。
カリフォルニアー横浜(実家)間よりも、
横浜ー九州を遠くに感じてしまいます^^;
仕事帰りに、家の近所で見たミモザ。
余りにも黄色が強く美しく、思わず車を停めて見入ってしまいました。









