『東京ロンダリング』、モモがワチャワチャ、サクサク塩糀レモン
こちらは、まだ12月30日。 やっと読み終えた原田さんの本、2冊。 この2冊が続きものだということに気づかず、『事故物件、いかがですか』から読み始めた。 一見繋がっているようだが、登場人物が多くて訳がわからず、途中でやめたり‥。 なんとか終わり『東京ロンダリング』を読み始めたら、スイスイ読め面白か... 続きをみる
『東京ロンダリング』、モモがワチャワチャ、サクサク塩糀レモン
こちらは、まだ12月30日。 やっと読み終えた原田さんの本、2冊。 この2冊が続きものだということに気づかず、『事故物件、いかがですか』から読み始めた。 一見繋がっているようだが、登場人物が多くて訳がわからず、途中でやめたり‥。 なんとか終わり『東京ロンダリング』を読み始めたら、スイスイ読め面白か... 続きをみる
夕方に娘Bと買い物に行った時に見た空。 雲がピンク色♪ 今日はオットの68回目の誕生日で、朝から『サイコドーナツ』ショップで派手な色のドーナツを買って来た。 ほぼ毎日走りに行く元気な68歳だ。 アメリカでは誕生日の本人が、ドーナツやらカップケーキを買って来て皆に振る舞う。 朝まで雨が降っていたので... 続きをみる
モモと散歩に出ると、近所のこの花が満開。 Arctostaphylos(アルクトスタフィロス)は60種もあるんですって。 そのうちの一種、通称マンサニタ。 散歩から戻ると、 娘達も起きて来て、嬉しいモモ。 この顔はねえ、何の動物なのか分からない😂 ❁.。.:*:.。.✽. 娘Bが東京から持って来... 続きをみる
東京から娘Bが、今朝8時にサンノゼ空港に到着。 モモとオットと迎えに行って来た。 ここには何度も来ているモモ。 勝手知ったる空港だ。 『本物のポンちゃんだ〜♡』 Zipエアラインで来た娘は、お腹がペコペコだと言う。 急遽アメリカ式の朝食を作った。 ベーコンとポテト。 これぞ正しいアメリカ式。 ✐☡... 続きをみる
ステージの位置発表、太陽を楽しむモモ、安いお寿司も美味しい♪
(オットから送られて来たユタのスキー場) オットは8日間、ユタ州にスキーに行っていた。 学生時代はスキー教室で教えるバイトをしていたらしい。 60代後半の今も、元気に滑っているようだ。 ☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩ モモと散歩に行った後に、ゆっくり朝食を食べた。 娘がオットを空港まで迎えに... 続きをみる
今朝は目が覚める直前に変な夢を見た。 学校の自分のクラスに行こうとしたら、校舎の階段をいくら登ってもたどりつけないのだ。 あ〜、遅刻〜💦 と焦っているところ、モモに起こされた‥ これって精神不安定なのか? ☆*゚ ゜゚・。 ◌ ソファに座ると、ヒザにピョンと乗って来るネコのようなモモ。 今日はク... 続きをみる
週末にファーマーズマーケットで買ったバラが、花開いた♪ 台所がパァッと明るくなった。 夜中に降った雨も、朝には止んだ。 モモとお散歩へ。 モモがひとりで遊んでいると、プードルの子がやって来た。 この子、可愛いんだけど、遠吠えをする^^; 遠吠えをするのは狼に近いワンコだと、何かで読んだが‥ 飼い主... 続きをみる
朝起きると、まずモモと散歩。 ワンダーランド状の近所の家の前を通ったら、巨大なトナカイの飾りが増えていた。 あれだけ飾りを持っていて、まだ買うの? 近所の住人としては、素敵なクリスマスライトを楽しませて貰っている。 でも、この人が旦那だったらイヤだなぁと思った^^; ものすごい数のハロウィンとクリ... 続きをみる
クリスマスを目前に、シャコバサボテンの花が開いた。 綺麗なピンク色で台所を明るくしてくれる。 蕾が沢山付いているので、これからもどんどん咲きそうだ。 夜中に雨が降ったようで、どんよりした朝を迎えた。 これはウチの家の前の木。 木の真ん中にある黒い部分は、リスの巣だ。 多分、今も住んでいる。 十数年... 続きをみる
色とりどりの、すごい数のお菓子でしょう。 ここは近所のスーパー。 一体誰が買うんだ? と、この前を素通りするけれど、所々隙間があるので売れているのだろう。 和太鼓のクラスの後、1時半頃にスーパーへ行ったら、卵は全て売り切れ! 「次はいつ入って来るんですか?」 と店の人に聞いたら、 「午前中で売り切... 続きをみる
本日頂いた差し入れ♪ 今日の小学一年生達は、近所の高校にお呼ばれした。 この高校は素晴らしい。 まず、招待した一年生達のために、ミニコンサートで出迎えてくれた。 そして一人づつ、高校生のバディをつけて高校にいる間は、ずっとエスコートしてくれた。 連れて行ってくれたカフェテリアでは、朝食でもてなして... 続きをみる
仕事から戻ったら、正面玄関が開いていた。 オットは8日間のスキー旅行に行って不在。 彼の辞書には『開けたドアの鍵を閉める』という常識は載っていないようだ。 以前、帰宅した時、正面玄関の鍵がかかっていなく、ガレージの横のドアと台所のドアは開け放してあった。 車がなく、オットは外出。 ‥唖然としたもの... 続きをみる
当惑する個人的な差し入れ💦、クリスマスイルミネーション第2弾
最近出勤すると、スタッフルームに差し入れが置いてある。 今日は巨大なクッキーが入った箱が二つ。 自分では絶対に買わないサイズ。 半分だけ取った人がいたので、残りの半分をもらった。 高コレステロールの人は、食べてはいけないバターのお菓子。 でも、やっぱりバターは美味しい。 かなり甘いので、砂糖抜きの... 続きをみる
ピラティスリフォーマーのクラスに、6年近く通っている。 先生はリフォーマーの器具を5台持っているので、クラスの人数は5人まで。 皆さん、毎週決まった器具を使っている。 (職場への"Nothing Bundt Cakes"のケーキとカップケーキの差し入れ) 3週間位前にクラスに着くと、いつもワタシが... 続きをみる
最近は皆さまのブログで、クリスマスマーケットの写真をよく拝見する。 日本の大きな都市では、あちこちで開催されているみたい。 数年前はワタシも大阪駅近くの、クリスマスマーケットを覗いたことがある。 シリコンバレーでは、余り見かけないなあと思ったら、 一昨日の土曜日に、マウンテンビュー市で『ドイツのホ... 続きをみる
金曜日に体調不良になり、昨日もずっと寝ていたモモ。 昨日の午前中は激しい雨が降っていた。 晴れた今日は完全復帰。 お散歩にも行きたがっていた。 ‥と思ったら、外に出るなり道路でゴロン。 ええっ〜?! やる気がないの〜? ‥日向ぼっこをしていただけみたい。 しばらくして起きて、トコトコ歩き出した。 ... 続きをみる
ワタシが手伝っているクラスの生徒。 無類のハローキティ好きで、持ち物、髪飾り、ジャケット、シャツ、靴‥ と全部にキティちゃんの顔が付いている。 ワタシが小学生の時に、彗星(?)の如く現れたキティちゃんが、こんなに有名になるなんて‥ 感慨深い。 世界のハローキティ。 考えた方はサンリオの社員で、権利... 続きをみる
ハロウィンの飾りが凄かったご近所さん。 今年も又、素敵なクリスマスの飾りを見せてくれた。 そのお宅の横側の塀にはサンタさんと文字。 光の絨毯、屋根の上の飾り付けは、時間がかかったと思う。 まばゆいばかり光景。 通りすがりの車は速度を落として見ていた。 キリストの誕生も光っている。 とても綺麗なので... 続きをみる
今日は雨が降ったり止んだり。 初めて見た花。 テキサスセージ(Texas Sage)らしい。 ฅʕ •ﻌ• ʔฅ♬*゚ 本日はランチの時間に職場で、同僚のベイビーシャワーがあった。 持ち寄りのパーティー。 メインはみんな大好き、メキシコ料理。 それと4種のチーズとデザート。 持ち寄りは、色んなも... 続きをみる
左足の親指と右足踵の痛みのため、今日は専門医の所へ。 立派な飾りなので、思わずパチリ。 外反母趾は、日常生活が送るのが困難になった場合に手術、とのこと。 ワタシは軽い方らしい。 一番に勧められたのが、土踏まずのパットが入っている靴の中敷。 これは外反母趾、踵の痛みの両方に効くらしい。 ということで... 続きをみる
不思議な形の雲を見た、今日の午後4時半。 雲が竜みたい。 天気予報では、明日の夜から雨が降るそうだ。 今日は小学一年生たちが太陽の登る方角を、理科で学んでいた。 太陽が登る方角のこととなると、必ず頭に浮かぶのは、 『天才バカボン』 の歌。 ♬西から登ったお日様が、東〜に沈〜む〜♬ この歌に随分助け... 続きをみる
(職場近くの今日のモッコウバラ) 今朝はなんと3℃。 寒かったわぁ。 そして昼間は19℃。 最近は寒暖の差が激しく、体調を壊す人続出。 そのうちのひとり(1匹)がモモ。 昨日、全く食べなかったのはいつものこと、と思ったら、早朝に庭でもどしていた。 モモは体調が悪くなると外に行く。 一緒に寝ている布... 続きをみる
バラは咲き誇っているけれど、朝は寒いモモ地方。 Temuで買ったモモの新しいジャケット。 Temuは工場で子供を働かせているのか? というのをどこかで見たが、一度頼むと画面に何度も出て来るので、つい買ってしまう。 ワタシ用の綿や毛の靴下、ワンコのジャケットを数回買ったが、安いしとても良かった。 パ... 続きをみる
今日は軽〜い内容の(いつも軽いけど)『老いらくは恋と愛のどっち』という記事を書こうと思っていた。 午後3時から2時間の『老後は日本で過ごしたいアメリカ在住日本人へ』という内容の、Zoomの講義を聞いて以降、なんだかどうでも良くなった^^; (机の上には可愛いものをゴチャゴチャ置いている^^) 聞き... 続きをみる
職場では学校終了後、生徒たちの家族に向けてクリスマスのイベントがあった。 学校を挙げてクリスマスのイベントをするのは、この学校だけ。 生徒の9割が、クリスマスを祝うラテン系だから。 クリスマスを祝うことをしない文化もあるからね。 ボランティアの保護者の方々が朝から来て、準備をしていた。 この辺りの... 続きをみる
朝8時前の職場にて。 羊雲。 赤い空は今朝の6時50分。 今朝授業中に、音源を切っているはずの携帯がけたたましく鳴り、びっくり。 見たら、北カリフォルニアで地震が起こり津波警報がでた、とのこと。 え〜、ここも北カリフォルニアなんだけど‥ ニュースを見たらもっと北の、オレゴンとの境に近いHumbol... 続きをみる
(ナンテン) 職場では、お昼ご飯を食べる時間が、ペルー出身のペルーちゃんと一緒だ。 45歳の彼女はホッペが赤く、ペコちゃんみたいな可愛い顔で、30歳前後に見える。 最近、そんな彼女が父方の祖母に思えて来る。 原因はこれだ。 料理を作っては、 「作ったから食べて〜。」 と沢山くれるのだ。 祖母も遊び... 続きをみる
(モミジバフウ) そろそろ秋の終わりで、なんか物悲しい‥ 先日、雨が降った時に撮った庭の紅葉。 これも、そろそろ終わりそう。 今日職場に行ったら、スタッフルームに可愛らしい飾りが置かれていた。 帰りがけに、ボランティアのお母さん方が、学校内にクリスマスの飾りをつけていた。 みなさん、クリスマスを楽... 続きをみる
いつもガハハハと笑う、見た目が肝っ玉母さんの台湾人が和太鼓のクラスにいる。 太鼓クラスのラインに、白人の旦那様とのジャマイカでのロマンチックな写真を載せていた。 おやおや‥なんて思って、昨日、旅行の話を聞いた。 バケーションハウスと言われる家が集まる場所に泊まったそうだ。 以前泊まった方々の名前を... 続きをみる
大人の習い事を始めたのは40歳過ぎ。 ‥と言っても、コドモの剣道の送り迎えに行き、待っていた時間が勿体なかったから、自分も始めた。 コドモは忙しくなりやめたけれど、ワタシは残った。 50代後半まで。 続けられた一番の理由は、同い年の仲良しができ、彼女が剣道の練習でもパートナーになってくれたから。 ... 続きをみる
近所に最近できたハンバーガー屋に行きたい、と言うオット。 オットも娘も好きな『Shake Shack』という店。 チェーン店なので、ワタシも行ったことがある。 家族の一員である、この方も勿論一緒。 娘は手前のアボカドベーコンチーズバーガー(610 kcal)とバルメザントリュフのフレンチフライ(8... 続きをみる